今年 近くの観光地で1番 ダントツ ぶっちぎりで儲かったと評判の
水族館の館長が夏休みのご挨拶がてらに万笑のお顔でおいでになり
「しるばーうぃーくもナイターをやります!」
「大好評だったイルカショーもナイターで19:00から行ないます。」と
大きな特大のポスターも置いていかれましたが???
帰った後シルバーウィーク?ってΣ(-x-;)ナ、ナニッ?!
σ(^^) わ・た・し?は今週末から始まる連休を
シルバーウィークと呼ぶとは今日まで知りませんでした。
そんな中 とにかくイカが釣れるというのでおとやんは沖へ・・・・
沖を眺めながら日の沈むあんばいを見てイカにしょうかかます釣りにしょうか悩んでいます。
今からの季節はあっという間に日が暮れてしまいます。
沖では気の早い釣り人がもうイカ釣りをしているようです。
空には小松空港への最終便が飛んでいました。
明日は秋晴れになるような日の入りです。
σ(^^) わ・た・しは又張り切って息子の駅伝の応援に行きます。
がんばれ母ちゃんここに在りです!
午前中のうちに とっとと退院して来たおとやん!
早速 畑でおかやんと野焼きをして秋からの野菜の種まきの準備です。
その後の昼食は得意中の得意の「ためしてガッテン!」で覚えた
夏野菜(もちろん家で採れた野菜です)のカレーです。
病院の食事は淡白で2キロも痩せてしまったので体力1番でカレーを食べて
その後は同士のタロウとエアコンを効かしたお部屋で昼寝です。
夕方 おとやんの姿がみつかりません?
「何処へ行ったのだろう?」と思っていると おとやんから電話です。
「一輪車を持って浜へ魚を採りに来い・・・・」
エッ?おとやん退院してきて もう沖に行ったようです(大丈夫かな?)
イナダ(最終的にはハマチになる魚)にシッポだけ見えているのはシーラー
1時間でクーラーボックスいっぱいで 近所中に配って歩きました。
「σ(`ε´) オレはこの村1番!」と又豪語して満足そうでした。
うちのおとやんはどんな治療よりも沖に出られる事が1番の薬のようです。
σ(^^) わ・た・しはご存知の通り父、母共に小さい家に同居して居ます。
そこにもう一人(匹?)舅犬が居ります。
名はタロウ!歳は生まれて10年以上経っていますから75歳位です。
朝はσ(^^) わ・た・しのトイレの前にまで立ち 健康のチエックまでしてくれます。
一人で居るのが嫌いな舅犬なのでお留守番が大嫌いです。
朝起きてから夜眠る時まで・・もちろんこの舅犬と一緒に休みます。
色々 言いましたがσ(^^) わ・た・しはこの舅犬のタロウがハゲ頭の婿殿より大切です。
ハゲ頭の婿殿の介護は拒否したいところですが
舅犬のタロウの面倒だけはきちんと見てあげようと心に誓っています。
では 今から涼しくなった海岸沿いをタロウと散歩に行ってきます。