出島荘のブログ 潮風のおくりもの|福井県三国温泉 越前がにの美味しい民宿: 2009年3月アーカイブ

出島荘について

出島荘の春夏秋

出島荘のかに

出島荘ギャラリー

ご宿泊・ご昼食について

ショッピング

太郎ちゃんとちょっと休憩

出島荘のブログ:潮風のおくりもの

太郎のアルバム

お問い合わせ

特定商取引法と個人情報保護について

サイトマップ

月別アーカイブ

にほんブログ村 旅行ブログ 民宿へ
にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ

人気ブログランキングへ

2009年3月アーカイブ

家のおかん・・・  2009年3月30日

家のおかん=σ(^^) わ・た・しの母で出島荘の大女将さん???

このおかんσ(^^) わ・た・しの母ではあるが曲者で

本当に母か?と思いたくなる時が多々ある!

一昨日も家の前の道路で交通事故が在った時間に

当の本人は・・・・・

ニュース 022.jpg  餅草(よもぎ)を摘んでいるおかん・・・・・

頬被りをしているので救急車の音が聞こえんかったと都合の良いボケで・・・・

家の前で事故が在ったと言うと今度は情報収集にあっちにウロウロこっちにウロウロ

 

今日はおとやんから電話で「かあちゃんは???」

σ(^^) わ・た・し「病院へ行ったよ!」

これが又病室にたどり着くまでに知っている人に会って1時間近くもしゃべっていたそうで・・・

 

帰って来たかと思えば又すぐ何処かへ(今度はお友達と約束があるんですって?)

娘のσ(^^) わ・た・しを使うのは当り前(今日の用事は畑の種芋を買って来い!でした)

 

1度おかんに「老後の心配ってした事無いやろ?」と聞いた事が在ります。

返って来た返事は即答で

「父ちゃんと母ちゃんを粗末にしたら後世呪って出てくるでな!」と一言・・・

間違え無くおかんならあの世から出てくるでしよう!

 

でも似るんですって!母娘って!いつでも常に我が道を行く(喜んでいいのか?悪いのか?)

 

 

春の花が咲きそろいました。やっぱり花はいいよね!

 

ニュース 009.jpg   ニュース 014.jpg

 

ニュース 016.jpg   ニュース 013.jpg

 

ニュース 030.jpg   ニュース 019.jpg

 

ニュース 003.jpg 私40代後半始めてトライしたケーキ作り・・・・

 

前々から家でケーキを作ってみたいな?と思っていましたが

粉を量って練ったり、こねったりするのが邪魔だなと思っていたところ

PCでホットケーキの素を使うと簡単に出来るようで

オーブンも買った事だし、今日は用事も無かったのでトライしてみました。

 

ニュース 002.jpg タロウは大好きな甘い匂いがしてくるのですぐ台所へ・・・

 

やっと出来上がったさつまいものケーキとバナナのケーキ

試食した下の息子(上の息子は遠征中)

「ありえんし・・・・・・・」で食べていたケーキから手を離しタロウに上げました

枯れ葉の婿殿は「これは無いな!・・・次からは要らんでな!・・・・」

おかんは手もつけずに・・・「タロウのおやつやな・・・」と

ひどい家族です。(┯_┯) ウルルルルルです。

 

ニュース 004.jpg  タロウだけは直立不動でケーキを待っています。

 

本当にお母さん思いのタロウだけは「早くちょうだい!」と珍しく直立不動で

ケーキをくれるのを待っています。

 

σ(^^) わ・た・し?の感想は・・・・・やはり「これは無いな!」でした。

ケーキより麦酒の方がσ(^^) わ・た・し?には合っているようでした。

(多分この先2度とケーキ作りはしないだろうと実感しました。)

「やっぱビールはヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ 」

 

 

ビックリしますよね!  2009年3月28日

ニュース 024.jpg 久々に晴れ間が広がった昼下がり・・・・

≪プルルルルー!!   ヾ(゜▽゜ o)≡≡=デンワデンワー!!と・・・・

「三国警察署ですが出島荘の前で交通事故発生 お宅ですか?」

ニュース 034.jpg 出島荘入り口の看板(狭い入り口で御免なさい!)

 

タロウと今から午後の散歩に出掛けようと思っていた矢先に

それと同時に救急車が・・・・・・・

ビックリして外に出るとおかんの車が横断歩道の所に止まっています。

眼鏡をかけるかコンタクトを入れないと全然見えないσ(^^) わ・た・しは

おかんの車だと思って慌てましたが近くまでいくと番号が違います。

「ホッ」としましたが近所の小学生の飛び出しだったようです。

事故は本当に怖いです。

突然の警察からの電話も(⌒▽⌒;) オッドロキー・・・(好きな人からだと突然でもうれしいのにね!)

これがσ(`ε´) オレ俺詐欺や振込み詐欺に引っかかるんでしょうね?

(σ( ̄◇ ̄;) ワ、ワタシも危ないな?)

 

本当に明日は我が身気をつけたものです。

事故に合われた子がなんとありませんように・・・・・・

 

どうしたんだろう???  2009年3月27日

ニュース 002.jpg  くすぶっているタロウ

 

タロウの無二の親友のじいちゃんが連休明けから入院しています。

タロウは待てど暮らせど大好きなじいちゃんの姿が見えないので

元気が無いようです。(食欲はありますが・・)

 

じいちゃんの匂いが滲み付いた毛布にくるまって眠っているのを見ると

本当にいとおしくなります。

「早くじいちゃんが良くなって帰って来るといいな?」と家中で待っています。

 (枯れ葉となった婿殿が入院した時は誰も待っていなかった気がするな・・(;>_<)

デブ太郎???  2009年3月23日

ニュース 003.jpg 目で「何かちょうだい」と訴えるタロウ

 

春先は誰でも身体を動かすようになるので小腹が空きますが

出島荘のタロウは又特別にお腹が空くようです。

PCをしている母であるσ(^^) わ・た・し?の横で目線の先にあるのは・・・

明日の大工さんのおやつにと買ってきたパンです。

自分のパンと勘違いをしているタロウは何度となく

早くパンをくれるように目で訴えています。

何処までも食い意地のはった奴です。

今日で終了です。  2009年3月20日

今日の市をもって黄色いタグ付き越前かに漁最終となりました。

ニュース 002.jpg 今年はどの船が1番漁となるでしょうか?

北は仙台・・・南は福岡まで・・・・

本当に遠い所からただただ感謝です。

 

ニュース 006.jpg 三国の港には全艇 船が帰ってきていました。

今日は締市・・・・

明日からは三国港もしばらく静かになりそうです。

ニュース 005.jpg かもめ達ものんびりと静かな時間を楽しんでいます。

出島荘も今日からしばしお休みします。

出島荘に宿泊されたお客様には出島荘一同心から感謝します。

本当にありがとうございました。 <(_ _)>

 

見つけた!見つけた!  2009年3月18日

ニュース 005.jpg   ニュース 006.jpg

 

帽子にサングラスにマスク・・・・完全防備で出掛けたウォーキング・・・で

見つけた春の季語にもなっている「つ・く・し・」

南風から来る黄砂で花粉も最大で歩くには辛かったけれど・・・

見つけた時にはなんだか嬉しくなりました。

 

いよいよ春・・・本番のようです。

 

 

 

やっと完成しました。  2009年3月15日

ニュース 003.jpg   ニュース 004.jpg

 

ニュース 005.jpg  ちりめんを使った布絵(土台は夏の絽の袋帯です)

年が明けてから直ぐに作り始めてやっと完成した菜の花と桃の布絵・・・・

本当はお雛様と一緒に飾りたかったのだけれど・・・・

みなさんに「よく出来ているね!」と言っていただいて

この2.3日の悪魔の夢の続きからも解放された気分です。

σ(^^) わ・た・し?自身が1番ホッとさせられているのかもしれません。

 

次は藍染めを使ってタペストリーを作ろうと思っています。

又出来上がったらアップしたいと思います。(何時になるかな????)

夢占い信じますか?  2009年3月14日

2日続けて人が死んだ夢をみました。

 

2日間とも身内では無いけれど知っている人でした(夢の中で合計3名亡くなりました)

 

気持ちが悪かったのでPCで夢占いを検索してみると

良い事があるか何か災難が迫っていくる前ぶれかどちらかです!

 

えーっと( ̄ェ ̄;) どうもσ( ̄◇ ̄;) ワタシの身には災難だったみたいです。

 

1.朝換気をしようとして風呂場ですべってひっくり返りました。

  ☆彡がチカチカでしばらくの間立て無いくらい痛かったです。

 足には青痣で肩から脇腹にかけては打ち身で寝返り出来ないくらいです。

 

2.これが問題です。

ニュース 001.jpg  ニュース 002.jpg ガラスにキズ

 

昨日は春の嵐・・・・車を運転中に大きな看板が我が愛車イストに飛んできて直撃!

フロントガラスがネコが引っかいたようになってしまいました。

向こうからやってくる災難って避けようが無いので本当に怖かったですが

家中大笑いです(修理費にいくらかかるのでしょう(-_-;)

 

1度あることは2度あるで終わりたかったのですが・・・・・・

 

3度目の正直で20年前に治療した虫歯が今頃に何故だか又痛んで

歯医者で1時間近くも口を開けぱなしでいたものだから・・・・

唇の両端が裂け口裂け女のようになってしまいました。(;´д`)トホホ・・・・・

 

夢占い・・・信じますよね!

 

 

き・ら・い・(´ρ`)!  2009年3月13日

(゜o゜)ゲッ!!

なにが嫌いって

ニュース 001.jpg   ニュース 002.jpg

面の顔は厚くっても・・・・根性はすわっってても・・・・・・

何が嫌いってσ( ̄◇ ̄;) ワ、ワタシの弱点は枯れ葉となった濡れ落ち葉の実家の母と

このスギ花粉・・・・・

写真を撮ってただけでヘックション(>ω<)/。・゜゜・が出る始末・・・・・

家の物は誰もこの辛さを解かってくれないどころか

何故目が意味も無くかゆいのか?鼻がら鼻水で(*`<´)・:∴ ヘーックシ!!が止まらないか

全然理解出来ないらしい????

それだけσ(^^) わ・た・しがデリケートで出来ているという事んだけれど?????

 

この時期┏◎-◎メガネメガネ...にマスクにテッシュは欠かせないお友達!

南風が吹く日は怖くて家から出られない程・・・・

σ(^^) わ・た・し?の弱点はスギ花粉!ここに在りです。

 

ニュース 007.jpg   ニュース 009.jpg

冬の間に貯め込んだカニの殻・・しっかりと乾燥させて

機械でカ二だけの肥料を作りました。

ニュース 001.jpg   ニュース 003.jpg

作ったカニの殻の肥料は早速おかんが畑に蒔きました。

ニュース 012.jpg 始めての事なのでタロウも見学です。

畑一面にカニの良い匂いが漂っています。

今日1晩畑をこのままにしておいて明日耕します。

やっとおかんの念願だったヤンマーコンバインが明日やって来ます。

(おかんの年金で買ったのでおかんの態度はいつもよりデカイです)

 

明日が楽しみです。

 

 

ニュース 025.jpg   ニュース 026.jpg ニュース 133.jpg  カレイの干物作りに追われてます。

お天気がやっと良くなったのでカレイの干物作りに追われています。

そこら中にカレイを吊り下げています。

潮風とおだやかな春の日ざしでおいしいカレイの一夜干しが出来上がります。

ニュース 015.jpg    ニュース 011.jpg

昨日はやっと三国港で市が在りました。

黄色いタグ付き越前かにもそろそろ最終となってきました。(3月20日で終わりです)

黄色のWネーム付き越前かにも今なら比較的安定した値段で

(小判型の方には献上品質・・三国のズワイガニと書いてあります)

お客様に召し上がってもらえそうです。

給付金を利用してささやかな贅沢旅行に出掛けてみませんか?

 

ニュース 028.jpg  お客様から送って来てくれたデカポン

 

宿泊されたお客様からお礼がてらに愛媛県から贈られて来たデカポン

地球反対廻り有機栽培のデカポン

大きさは不揃いでデコポコしていますが本当に甘くておいしいデカポンです。

 

お心使い本当にありがとうございました。

出島荘の家族一同心から感謝します <(_ _)>

 

明日は3月3日!お雛様  2009年3月 2日

ニュース 030.jpg 日差しが注ぐ窓辺に飾ってある粘土細工のお雛様

 

今日は日差しはありましたが北風が本当に冷たい1日となりました。

 

ニュース 026.jpg   ニュース 029.jpg

家のわがままで気ままなおかんはσ(^^) わ・た・しに桐の実細工を教えれと言います。

転んで小指を固定しているので上手に出来ないのを

σ(^^) わ・た・しの教え方が下手だからと言っています。

「母ちゃんは貧乏性やな!じっとしているのが嫌いや!」と言いながら

(指が動かせないのにこじ付けて一切の洗い物を1ヶ月間拒否したくせに!)

手よりも口の方がよく動くようで・・・・・(「勝手にしろ!」といいたいのですが)

 

おかんに「優しい私が娘で良かったの?嫁なら出ていくぞ!」と言ってやると

いつもの如く「いやなら出て行け!」と言います。

本当に憎たらしいばあさんです。

 

 

ニュース 006.jpg   ニュース 005.jpg

ニュース 004.jpg  玄関前でこれが本当の門番犬?????

 

暖かい日差しが注ぐ午後・・・・・日の当たる玄関前でタロウが日向ぼっこです。

こうして見ると本当によい犬なのですが

 

1歩家に入ると・・・・・・・

ニュース 001.jpg   ニュース 002.jpg

じいちゃんの部屋からじっーとσ(^^) わ・た・し?の様子を伺っています。

そーっとσ(^^) わ・た・し一人でおやつでも食べようものならすぐさま出てきます。

出島荘には姑が何人も居るようです。

« 2009年2月 | メインページ | 2009年4月 »