本恩講・・ここら辺では「ほんこさん」と言います。
お寺さんにご先祖の供養をしてもらう日で
年に1度お仏壇の前でお経をあげてもらってご先祖様に
「今年もお陰様で元気で働かせてもらっています。」と報告して
ご先祖様に日頃の家族の無病卯息災を感謝する日なのですが・・・・
どうした事か????
家のボスの爺ちゃんがちょっとした事で病気が見つかり
ちょっとばっかし休養を・・・・・
歳のせいか?夏の疲れか?魚釣りの無理がたたったか?
多分ご先祖様が「無理のし過ぎですよ!」
「しばらく休みなさいよ!」とそっと警告してくれた気がします。
骨董好きのσ(^^) わ・た・し?が蔵から出して来た
お寺膳を置物に使ったからでしょうか?
かわいそうなのはタロウです。
大親友・・・爺ちゃんの子分のタロウは爺ちゃんの匂いの滲み付いたソファーで
本当にさみしそうです。
明日爺ちゃんは帰ってきます。
タロウの喜ぶ姿が目に見える様です。
人間は程々に・・・・健康でいられる事に本当に感謝です。
で・・・・σ(^^) わ・た・し?は日頃の罰が当たりました。
税務署の監査を受けています。
最悪です。(キ▼д▼;)トホホ・・