出島荘のブログ 潮風のおくりもの|福井県三国温泉 越前がにの美味しい民宿: 2011年4月アーカイブ

出島荘について

出島荘の春夏秋

出島荘のかに

出島荘ギャラリー

ご宿泊・ご昼食について

ショッピング

太郎ちゃんとちょっと休憩

出島荘のブログ:潮風のおくりもの

太郎のアルバム

お問い合わせ

特定商取引法と個人情報保護について

サイトマップ

月別アーカイブ

にほんブログ村 旅行ブログ 民宿へ
にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ

人気ブログランキングへ

2011年4月アーカイブ

自覚が大事!  2011年4月30日

昨日のロイヤルウィデイングheart

 

ゲゲゲの婿 ウィリアム王子を見て「薄くなったな!」と一言

(ウィルアム王子様 失礼な婿を許して下さい)

アッハハ・・自覚のない奴!ゲゲゲに「同じ位やよ!」と一言

ゲゲゲ「えっcoldsweats02!」 人間自覚が大事!

 

 

DSC02006.JPG  だいぶ大きくなってきた 「小あじ(別名 豆アジ)」

 

今年は5年ぶりに 「吉崎こなご」が豊漁で

「ほたるイカ」も富山湾から 此処 三国まで大漁に水揚げされています。

生のホタルイカの醤油漬け(沖漬け)はうーまいゾ!happy01

 

三陸沖の地震の影響か? 例年になく小魚がよく周って来ているという事は

その後ろから子魚を餌にする大物の魚がやって来るはずなんですが・・・・・・

いつまでも寒さが続いていて 中々旨い事はいかないようです。

 

「ワカメを食べて髪の毛を増やそう」と思って20年近く頑張って来たゲゲゲの婿

「まったくの効果無し!crying」と解った ゲゲゲの婿は

今度は「骨粗症の予防に!」と 毎日魚を食べてfish 牛乳を飲んでいます。

 

「何をしても無駄!」だとは思うのですが・・自覚のない奴=家のゲゲゲの婿の事です。アッハハ

こんな日は。。。。。  2011年4月27日

福井県 今日は今年初の20度越えの26度

昨日は寒くて10度にも上がらず  明日は又14度くらいまで下がるようだ。

 

老体にムチ打って毎日 毎日の温度変化についていくのがやっとですが・・・・

明後日からは世間ではゴールデンウィークが始まるようで 

ソロソロ出島荘も準備開始!

 

 

DSC01993.JPG  この魚はなあに???

 

 

答え・・・「かわはぎ(別名 ばくちこき)」  ゲゲゲの婿のようなつるんとした頭で

目の上辺りに角が生えています。

この「 かわはぎの肝」が若女将の私は大好きで かわはぎの刺身にこの肝をつけて食べると

ホワグラ? キャビァ? などは問題外だと私は思ってしまいます。

(それほど ホワグラやキャビァを食べた訳ではありませんがcoldsweats01

 

今日は 朝から南風が上がって来て 気温もドンドン 上昇していったので

夜はビールbeerビール beerビール で ぐっと一気飲み!生きていてよかった幸せを実感しました。

 

これもすべてご先祖様のお蔭・・・「南無阿弥陀仏」 「ありがたや!」でしたhappy01

若女将の糞??フン?  2011年4月25日

若女将 本日の仕事

その1

DSC02093.JPG 出島荘の古民家の大掃除

 

その2

 

7.jpg  蟹の殻の畑の草むしり

 

その3

DSC02088 (600x399).jpg おかんが採って来た わらびの始末

 

常に後ろには・・・

 

DSC02099.JPG  「おかあさん!」で息子タロウ・・・

 

母の糞?で振り向けば 僕(タロウ)が居る!

 

嬉しいような・・しつこい様な・・・・でもゲゲゲの婿が背後霊のように後ろに居るよりは幸せheart

今日の内緒のおやつはあらびきウインナー(最近私もハマっています)

今日は特大サイズです。 タロウと過ごす幸せな時間は過ぎて行きますheart 

俺はまだまだ???  2011年4月23日

愛息犬のタロウ・・・

最近 何故か 異様に元気で 私を「クンクン」と呼びつけます。

 

「おかあさん!見てよ!」

 

DSC02129.JPG   DSC02133.JPG

まだまだ 男盛りか?最後の力を振り絞ってか?13年経っても

「腰振りタロウdog」は健在のようで・・・・・

 

見てる最中にトイレにでも行けば トイレの外から「クンクン」で

トイレを開けてやると 満足そうに お母さんの私のトイレの姿を見ています。

 

「変態タロウdog」他の家人達には知らぬ顔なのに 母の私にはこの以上な行動

(実はお風呂も私とだけ一緒に入るのです)

まっ、 育てたのは私ですから 変わり者の子はやはり変わり者???

 

DSC02132.JPG 事を成し遂げた後の満足そうなこの態度・・・・

 

母の私は せっかく 洗った毛布を抱えて 又ランドリーへと向かいました。

次 ランドリーをお使いの方申し訳ありません。sad

 

 

困った事になりました。  2011年4月21日

今日はやっと春の日らしい暖かい日となりました。

 

tann10.jpg  蟹の殻の肥料を混ぜた土を使った鉢植えの

パンジーもやっときれいな花を咲かせ始めました。

 

tann3.jpg  ハタハタの1夜干しと

 

蟹殻の畑で育った「おり菜」の和え物はご飯にもお酒にもOKで今晩のおかずに?と思っていたら

tann2.jpg

ゲゲゲの婿が嬉しそうに 「お前の大好きなキリンビール発売中止やと!」と

テレビを見ながら言ってます。

 

あらら・・・困った事になりました。

昨日ゲゲゲの禿げ頭の婿 「俺のたばこが何処にも売って無い!」と大騒ぎをしていたので

「無ければ吸わなくていいだけ」と嬉しそうに言っばかりなのですが・・・・

何より困った事になりました。

 

今からがビールが美味しい季節

災害地の方達の事を思えば・で・キリン飲み尽くしたた後はアサヒビールにしたいと思います。

結局 なんでも良い若女将の私でした。beer

機嫌悪し!  2011年4月20日
最近忙しい日々が続くので愛息 太郎機嫌悪し!DSC02067.JPG  DSC02069.JPG
今日はこれ!  2011年4月17日

春の味覚の第2弾!

 

tanh2.jpg   tann1.jpg

 

タラの芽・・・タラの芽の天ぷら大好き! お抹茶のお塩をちょっと付けて・・

今日の夕食が待ちどうしいです。beerbeerbeer

出てたよ!  2011年4月16日

5.jpg   DSC02087 (600x399).jpg

 

北陸の山に春の訪れを告げる 「わらび」が一握り程ですが出てました。

家のおかん 私の車の助手席に乗っているだけですが 目に留まったようです。

いつもの事ですがおかんの千里眼と嗅覚にはビックリしてしまいます。

(但し・・嫌いな物は一切 目にも鼻にも もちろん耳にも止まらないようですが・・)

直ぐにあく抜きをして 今晩いただきたいと思います

 

「母ちゃんのお蔭!」と恩を売る事を忘れないおかやんでした。beer

 

内緒ですが・・・・  2011年4月15日

朝 早くにおとやん浜から大きな声で「バケツ~奈美(私の事)バケツ!」

何事かと思えば

DSC02078.JPG   DSC02079.JPG

 

DSC02080.JPG   DSC02081.JPG

 

ゲゲゲの婿殿の髪の育毛剤(家のゲゲゲには無駄な髪の育毛剤でしたが・・・・)

新ワカメです・・・ほんの一折・・・明日のお客様にわかめのしゃぶ出来るかな?

ワカメは5月の連休過ぎから毎年解禁となります。

今年は寒くて水温が低かったせいか 浜岸にはほとんど生えている様子が在りません!

 

自然の磯の香りと歯ごたえはなんともいえず美味しいです。

髪の素にはほど遠いようですが(ゲゲゲで実証済) 初夏の訪れを告げる

ワカメの解禁はもう直ぐです。

 

 

やっと直りました。  2011年4月14日

やっと パソコン直りました。

ホッ!とひと安心です。

どこでも なんでも 触るから なんでも ハイ!ハイ!ハイ!とクリックしていくから

多分 パソコンビックリsadして ストライキ起こしてしまったのでしょう・・・・・

 

DSC02071 (640x425).jpg   DSC02072 (640x425).jpg

 

DSC02072 (640x425) (2).jpg   DSC02077.JPG

 

毎日 良いお天気に恵まれています。

ペットと泊まれるお宿の方のプランも着々とすすんで来ています。

 

今年のゴールデンウィークはカレンダーを見ると 休みが上手に続いてくれるようですが・・・

観光地は地震から 何処でもでしょうがお客様が激減です。

出島荘ももちろん暇なのですが・・・

今からの時期は外の仕事が色々あって何気に忙しくしています。

 

DSC02056.JPG   DSC02057.JPG

 

DSC02058.JPG   DSC02060.JPG

 

おとやんなどは 壊した店舗の廃材を利用して 家の隣の古民家の後ろに

倉庫を作っています。

 

どれだけ店が暇でも仕事が在り 生きていられる事に感謝しなくては・・・・

ご先祖様のお蔭様で ありがたや・・・ありがたや・・・ですhappy01

 

 

ちょっとづつ・・・  2011年4月 7日

DSC02030.JPG   DSC02045.JPG

 

今度 オープンする「ペットと泊まれる宿」の外観です。

 

昨日は家の中の物をすべて取り除く作業を行いました。

 

DSC02032.JPG   DSC02033.JPG

 

結構大きな建物で2階建てに地下1階で 家の中の捨てる物は

4トントラックに2回はかんかん在りました。

まだまだ たくさん在ります

 

ゲゲゲの婿に仕事をさせると 一段と威張るので

私としては嫌なのですが 何気に役に立つので我慢です。

 

DSC02034.JPG   DSC02038.JPG

 

DSC02042.JPG   DSC02043.JPG

 

窓からの眺めも海も林も在りとうい感じです。

すこしづつ・・・すこしづつ・・・・ みんなの力でいい物を作っていきたいと思いますdog 

 

お天気は良いものの まだまだ冷たい風が吹いています。

 

DSC02027.JPG   DSC02028.JPG

↑の写真は「すがも」という海藻です。

岩のりでもワカメでもない「すがも」は最近 1枚が¥300位するくらい貴重な海藻のようです。

 

半日ぐらい浜に出て採っていても2,3枚くらいしか採れないようです。

今年は家のおかんが年明けそうそうから足を痛めて 全然浜に行けないので

近所のおばさんが持って来てくれました。

 

さっと火にあぶり ちょっとだけ醤油をつけて 熱々のご飯を包んで食べます。

磯の風味と あっさりとした海藻の味で いくらでもご飯が食べられます。

美味しいです。 

ゲゲゲの婿の大好物なので ゲゲゲに見つかると 全部食べられるので

隠してあります。(明日 値打ちを付けて1枚だけ食べさせてあげよかな?)

 

DSC02020.JPG  春の鯛で小鯛です。

おとやんが小鯛の笹漬けを作ってくれました。

 

DSC02024.JPG  美味しそうに出来上がりました。

海の中はすっかり春になっているようです。

 

後は桜を待つばかり・・・・桜 日本人が1番想い入れる花のようですが・・・・

こんな年は本当に桜が待ちどうしいですよね!

 

 

« 2011年3月 | メインページ | 2011年5月 »