出島荘のブログ 潮風のおくりもの|福井県三国温泉 越前がにの美味しい民宿: 2011年10月アーカイブ

出島荘について

出島荘の春夏秋

出島荘のかに

出島荘ギャラリー

ご宿泊・ご昼食について

ショッピング

太郎ちゃんとちょっと休憩

出島荘のブログ:潮風のおくりもの

太郎のアルバム

お問い合わせ

特定商取引法と個人情報保護について

サイトマップ

月別アーカイブ

にほんブログ村 旅行ブログ 民宿へ
にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ

人気ブログランキングへ

2011年10月アーカイブ

やる事いっぱい・・・

DSC03239.JPG 蔓梅もどきを採りに行かなくては・・・

 

DSC03209.JPG  採って来たらリース作らなくては・・・

 

DSC03237.JPG  食べた柿のへたを乾燥させて柿の実を作らなければ・・・

 

DSC03210.JPG 家の中のしつらえを秋から蟹モードにしなくては・・

 

お天気の良いのに誘われてお客様に追われるよりも忙しい毎日を送っています。

健康で元気にお酒もおいしく毎日幸せに過ごしています。

これでゲゲゲのハゲさえ居なければ最高に幸せな日ですが

ゲゲゲのハゲ婿は来月満期になる私の死亡保障を倍額にしようと言っております。

ふざけた婿です。

アハハ・・・私は内緒で民営化になる前の郵便局で婿の死亡はすでに倍掛け契約済です。

「夫婦は他人」その通りだと思いますhappy01

 

 

 

身に覚え在りませんか?  2011年10月25日

DSC03159.JPG カワハギ=うまずらはぎ=ばくちこき

 

一昨日 三国港に揚がった 「かわはぎ」です。

別名は「うまずら(馬面)はぎ」・・・顔が馬面だからですが・・・

浜では・「・ばくちこき」・・身ぐるみはがれるので・・

 

皆さんは当てはまる所在りますか?

 

朝1番!  2011年10月24日

今日 朝1番 三国港の方へ用事があったので出掛けてきました。

 

DSC03118.JPG   DSC03117.JPG

 

気持ちの良いお天気で浜には手繰りの船は1隻もありませんでした。

漁師の親父達は久々の凪廻りになったので早くに沖に出たのだろうと思います。

 

DSC03131.JPG   DSC03133.JPG

 

上の写真の鯛は今朝 出島荘の前の梶魚港で揚がった 鯛です。

 

まな板の上の鯉(鯛)とはこの事でしょうか?駄洒落にもなりませんナ!happy02

「誰や!」  2011年10月23日

DSC03183.JPG  「 誰や!この足・・・・」

 

「私でございます」何か美味い酒の肴を探していたら目の前に在りました。

「他の誰がこんな事をする!」 胸を張って言う事ではありませんが・・・・・

目の前に今 ゆで上がったタコが美味そうに在ったら誰でも食べるよね!

本当は軟らかい頭をちょん切って食べたかったのだけど(ちょっとだけ遠慮coldsweats01

「そんな事をするのは嫁だけ!」とゲゲゲのハゲ婿・・・

「くやしかったら食べて見ろ!」

軟体動物タコが食べられ無い情けない婿でした。

 

バカ野郎!  2011年10月20日

お恥ずかしい話ですが

まだ帳面の収支決算続いています。

ゲゲゲのハゲ婿の何処までも細かいにのウンザリです。

 

「バカ野郎!」一言です。

近いうちに絶縁状今度こそ出したいと思います。

私を酔っぱらいのおばさんだと思って甘く見るなよ!と聞こえぬよう言っている私happy02でした

ある話・・・・・  2011年10月17日

「月、15万円でどう?」

お客様が若い(そう若くも無いかな?)コンパニオンさんを頻りに口説いておました

 

((+_+))うーん ゲゲゲの禿げ婿に「けんちゃん(婿の事)10万でいいよ!」

「又 何をくだらん事を言って」

「あの お客さんがしきりに若い子口説いていた!」

「お前は10万でも高いやろ!」「失礼な!」(でも当たっているか?)

「くだらん!」

あらら・・・・女の幸せは他人の陰口とスキャンダル!

何が楽しいって人のスキャンダルは私達おばさんにとっては何よりの楽しみの1つ

お腹が空いている事さえ忘れて思わず聞き耳を立ててしまいます。

 

婿は婿で トントンと叩くとその時だけ頭が黒くなる商品をTVショッピングで売っていたので

買おうかどうか迷っていた。

それこそ「くだらん!」 この先 ずっと 禿げはハゲ・・・・・

 

2入り蟹.jpg 青いがさエビの卵.jpg  

甘海老.jpg かに.jpg

 

さあーソロソロ手繰り漁のメイン蟹解禁がやって来ます!

他人の事はしょせん他人事・・・冬の味覚の王様の北陸一のブランドカニ

越前ずわいかにいよいよ解禁になります(11月7日)

 

それでも気になるのは他人の事・・契約成立となったのでしようか?

ゲゲゲはそれだけの金を取るとは違法金だと言っておりますが??????

いい具合にね!・・・  2011年10月16日

DSC02019.JPG 特大ハタハタ・・・・

三国港に上がった特大のハタハタ・・

昨日からやっと北風に変わったので良い感じで干し上がります。

 

生のままで焼く時は 内臓を取らないで海の水にしばらく浸けて置いて焼きます。

この海水が絶妙な塩加減を作ってくれます。

 

もうちょっとでうまい具合に干し上がります。

「今日はハタハタか?」

こんな美味い酒のあてが在るのに ゲゲゲの禿げ婿は

「オムライスが食べたい!」と言っています「もちろん ハタハタも食べるけど」と一言

食い意地の張ったハゲです

 

最近は若女将さんはおとやんに「ビール飲み過ぎ!」と注意を受けたので

ビールの代わりにウイスキーを wineロックで飲んでんいます。(うまいんだなこれが。。。。。)

次はあの手この手でもう直ぐ日本酒の美味しい季節がやってきますhappy01

 

昨日はごめんなさい!

途中でどうしても眠くなりブログ続ける事不可能な状態に・・・・・

(どうも最近は酔うと直ぐに眠くなるようです)

「これはいかん」!とすべて削除!ボタンをおしたのですが

見て見てビックリ! 削除したはずのブログが載っていました。

ので・・・・その続き...

 

初めての人は出島荘若女将 郡上八幡日帰り旅行の続き・・・・

 

matinami.jpg   matn.jpg

 

mizu.jpg   nanntenn.jpg

 

山間の美しい村・・清らかな水の流れ・・・奥ゆかしき人々・・・・

初めて知ったのは 南天は「難を生じて福となす!」なるほどね!・・・・・

何が何かわかっておりませんが 普通に酔ってての幸せ!は

ささやかな幸せだな?と実感しました。

「飲めて幸せ!飲んで幸せ!飲め無い人はそれなりの幸せ」!で一句  どんなもんでしようか?

 

郡上八幡旅編とは大違いの自分勝手の旅日記でした。(ごめんなさい!)

 

まだまだ続く・・・・  2011年10月11日

秋の連休も終わりましたが

まだまだ気持ちの良い秋晴れの快晴が続いています。

出島荘の親父とお母んは今の時期せっせと干物作りです。

 

DSC03104.JPG    DSC03105.JPG

 

「カマス」に「イカげそ」  干す事で甘みが増します。

「イカげその天ぷら」などは ほとんど他では食べられませんから

1度召し上がったお客様は忘れられない味になるのだそうですが・・・

このイカげそは出島荘のお母ん他ゲゲゲの禿げ婿も大好きなので

自分家優先であまりお客様の前に出る事が無いのも事実です。(何事も自分が大事の我が家です)

 

「さーあ今日から又始めるか!」とゲゲゲが言っています。

ゲゲゲは帳面整理に意欲的です(ハゲは私に威張りまくりが快感のようです)

「しつこい奴は嫌い!」 今更言っても遅いですが・・・・・

まだまだ続くゲゲゲの逆襲です

能書きで愚痴者でハゲで何故こんな奴と結婚したのだろう??と又思ってしまう私でした。

わかりません!  2011年10月 5日

月曜日の日から出島荘の若女将さんはゲゲゲの禿げ婿から

証人尋問を受けております。

 

夏から手つがずの帳面・・・・・

今年度から経理一般を出島荘の親父から任命されたゲゲゲ・・・

(多分、親父はこのまま娘に任せては危ない!と危機感を持ってきたのでしょう・さすが我が親父)

 

いつも おおざっぱで最後が合えば(無理に合わすのですが?)それで良し!の

出島荘の若女将さんには 意図不明金はいくらでもあって

事務職一筋40年のゲゲゲは1から10まで整列の如くきっちりと・・・・

こんな几帳面男だったのか?と思いつつ 何も聞かれても「わかりません!」

1日前の事さえ忘れる今日この頃 7月の事を覚えているはずも無く(まだ8.9月残っています)

お叱りついでの証人尋問です。

 

DSC03102.JPG   DSC03103.JPG

 

苦悩の母の横で今まさにソファーから落ちる寸前で爆睡しているタロウ

「親の心 子知らず!」とは(ちと違うか?)この事か????

 

うふふ・・・でもゲゲゲ知らない!

あたなの大切な退職金で うふふ・・・買ってしまいました。

前から欲しかった ロングパールうふっふ・・・アッハハ 値段聞いたらビックリ・・・

「真珠なんかは偽物で充分」と常日頃から 言っているゲゲゲの禿げ婿

買った者勝ち!持つべきは 夫のカードと退職金・・・・

 

世の中の経済成長の為にね!

しかしゲゲゲしつこいなーgawk 人間は程々 ユルユルが1番です!coldsweats01 

 

 

 

白鼻心の伝説  2011年10月 2日

出島荘の若女将には 最強のゴットババ達が居る事を

前回のブログでご紹介しましたがその中の一人で

まさこちゃん(皆 70歳以上ですが常にちゃんを付けて呼び合っています)の

家に久々に出掛けました。

 

1年程ご無沙汰をしてたらまさこちゃんのお家御殿に変わっていましたcoldsweats01

違う家だと思って通り過ぎた程です。

 

前の家は築 80年古いのは古かったですが太い梁の張った

昔の田の字(昔は冠婚葬祭すべて家でしたのでふすまを開けると一間になる家の作りです)の家

大きな 大きな一間はそれこそ50人入って余裕の在る大きな家でした。

 

新しい家はモニター付きで鍵まで自動ロックになっていました。

「まさこちゃんどうしたの?」と聞くと

「白鼻心(ハクビシン)が入ったんやって!」と

私も初めて聞きましたが白鼻心が入った家は枯れるとと云う言い伝えがあって

家は何ともなくても 今度は家人に入るので実際お孫さんが身体が動かなくなる

変な病で・・・ビックリして息子さんが「直ぐに家壊さんと大変な事になる」と

急遽決まって 直ぐに新築したという事でした。

 

浜の方では聞いた事が無い事ですが 少し田舎の方へ行くと

割と在るようで 他のババ達にも言った所「あらーまさこちゃん所がか?」と

他のババ達も百姓なので白鼻心の事はみんな知っている様で一応にビックリしてました。

 

それでも まさこちゃん 「息子のお蔭でこんなりっぱな家からあの世に行ける」と言っていますが

本当は 大じいさんや早くに無くなったご主人の想いでの在るあの家が大好きだったの!と

何気にさみしそうでした。

白鼻心の言い伝え・・・近くに居て初めて知った不思議な言い伝えでした。

 

 

 

 

DSC03089.JPG 天然の朝釣りの鯛 1キロ¥800だそうです。

3キロ程あるのですが・・・・「こんなに安いのか?鯛の値打ちがな!」と

出島荘の親父も何気にさみしそうでした。 

 

« 2011年9月 | メインページ | 2011年11月 »