出島荘のブログ 潮風のおくりもの|福井県三国温泉 越前がにの美味しい民宿: 2013年4月アーカイブ

出島荘について

出島荘の春夏秋

出島荘のかに

出島荘ギャラリー

ご宿泊・ご昼食について

ショッピング

太郎ちゃんとちょっと休憩

出島荘のブログ:潮風のおくりもの

太郎のアルバム

お問い合わせ

特定商取引法と個人情報保護について

サイトマップ

月別アーカイブ

にほんブログ村 旅行ブログ 民宿へ
にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ

人気ブログランキングへ

2013年4月アーカイブ

今頃ですが・・・・  2013年4月29日

春の大型連休の中 

今頃ですみません。遅くなりましたが・・・・

 

DSC00528.JPG   DSC00526.JPG

 

藍染めで出島荘の文字は親父が書いた新しい出島荘の看板の暖簾

DSC00534.JPG   DSC00533.JPG

 

1本釣りのまぼろしの魚のシマダイはこの連休前半の船盛り付きのお客様のメインになりました

 

DSC00518.JPG   DSC00522.JPG

 

連休に間に合うようにと頂いた 初物のタケノコに タラの芽は天ぷらの付け合せに・・・

 

IMG_20130329_071350.jpg   IMG_20130329_071414.jpg

 

産卵でやって来た 磯だこはお客様の夕品の一品となり(南無阿弥陀仏!)

 

DSC04379.JPG   DSC04388.JPG

海女さんならではの「天然ワカメしゃぶ」はどのお客様からも好評で

ドーンとお魚盛りだくさんで「出島荘」「わん庵」共々

春のゴールデンウィーク 皆様のお越しをお待ちしておりますhappy01

 

 

 

 

何かと在りまして・・・  2013年4月24日

春の大型連休前の何かと静かな時のはずですが

 

DSC00508.JPG   DSC00507.JPG

 

今日は直ぐ近くの春山へ・・・・・

 

DSC00504.JPG   DSC00502.JPG

 

「山フキ」や「たらの芽」を採りに・・・・

DSC00505.JPG   DSC00506.JPG

 

「シイタケ」の栽培に適した山ですので「シイタケ」が直ぐに大きくなります。

 

帰って来てからは今度は海へ・・・・

 

DSC00492.JPG   DSC00491.JPG

 

今度は「ワカメ」や「うに」の餌になる海藻を食い尽くすヒトデ取りです。

表面はザラザラしています。

近年特に海の中に大量に繁殖していてまさに海の小型怪獣です。

 

DSC00501.JPG   DSC00500.JPG

 

きれいなまだ柔らかい初ワカメです。 

ゴールデンウィークにおいでになるお客様には 「ワカメしゃぶ」で召し上がっていただきます。

 

海の幸と山の幸満載で「出島荘」「わん庵」共々お客様お待ちしておりますscissors

IMG_20130228_085327.jpg   IMG_20130228_085330.jpg

 

出島荘の暖簾 海藻(荒磯染)の良い感じの暖簾ですが・・・・

北風 寒風にさらされてボロボロです。

 

又今年 新たに暖簾作る事にしました。

 

帆布です。

出島荘の親父は40年近く タンカーに乗って来たマドロスさん(こんな言い方もうしないかな?)

「丈夫なのは帆布」は体験長い 船員生活で身についています。

 

近くのテント生地専門の店にお願いして↑の写真の帆布の暖簾を作ってもらいましした。

 

帆布も最近は非常に値段が上がって来ているらしのですが????

出島荘の若女将の私 値切りは得意中の得意で しっかり値切りしてもらい

(値切った分 お土産物で却って高くつきましたがcoldsweats01

この帆布を1度洗い 今度は染屋に・・・・

 

DSC00485.JPG   DSC00487.JPG

 

此処から又出島荘の親父の出番です。

 

染め屋で藍色に染めてもらった暖簾に 親父手書きのペイントです。

 

さすがです。 甲板員が長い親父のペンキ使いはさすがです。

 

来週から始まる 春のゴールデンウィーク・・・・

出来立ての手作りの暖簾で皆様をお待ちしています。happy01

見つけました?  2013年4月18日

DSC00484.JPG  DSC00483.JPG

 

家の角っこに ちょこっと 「てんとう虫」です。

 

なんでこんな処に???

タロウのしっこを水で流している時に見つけました。

 

思わず♪♪あなたと私は夢の国♪ ♪ (この歌を知っている人は昭和の同じ世代です)

毎日 夢も何も無く 忙しいのに追われています

唄でも唄ってないとやってられない!

 

今の時期の春の山はおかんの全盛期

DSC00478.JPG   DSC00481.JPG

 

「たらの芽」に「浜何とか?」 「ぜんまい」に「わらび」  「フキ」に「こごみ」

 

おかん居ないと思ったら 山へ。。。。。。

「人より先に採る」!の負けず嫌いの教訓を生かしてか?

おかんの自己満足の世界はまだまだ続きますscissors

春の日の日の入りです。  2013年4月13日

DSC00465.JPG   DSC00469.JPG

 

DSC00471.JPG   DSC00472.JPG

 

これこそ 春の日の夕方

静かに日は落ちて行き 明日もお天気のようです。

 

久しぶりに東京の大学に行ったお兄ちゃんからメール来ました。

「お陰様で20歳になりました。」

「じいちゃん、ばあちゃんにもいつもありがとう!と言っておいて下さい。」と

 

忘れてはいないお兄ちゃんの誕生日(ナマ禿げの婿の生年月日はいまだかって良く間違えますcoldsweats01

それよりも「いつもありがとう!」の感謝の言葉かけになによりジーンときた

最近妙にセンチメンタルな私でした despair

寒い日が続きます。  2013年4月13日

4月も10日を過ぎたというのに寒い日が続きます。

 

DSC00423.JPG  DSC00429.JPG

富士山を見に出掛けていた出島荘の親父とおかん

2ショットの写真です。田舎のおじんとおばんは仲よさそうです。

富士山も雪で2合目までしか上がれなかった様子

それでも日本一の山はきれいです。

 

私は暗い日々で1眼どころか タロウに新たな病が見つかり

手術をしようか?どうしょうか?

家庭内別居のナマ禿げには相談出来ず 2日前から悩んでおります。

そんなに長くは生きていられないのは分かっていますから

身体を痛めるのはどうかな? でもほっておけば病気が進む一方だし・・・・

 

春だというのに憂鬱な日々ですthink

三国 春の魚一覧  2013年4月 8日

IMG_20130329_071744.jpg   IMG_20130329_071223.jpg

 

IMG_20130329_071139.jpg   IMG_20130329_071350.jpg

 

IMG_20130330_142213.jpg   IMG_20130330_144138.jpg

 

おとやんの刺し網に掛かった 気の毒な魚達のほんの一例です「南無阿弥陀仏!」

 

でも・・・

「わん庵」「出島荘」においでになるお客様は

市には出回らない珍しい魚なので大変喜んでもらえます。

 

特に「わん庵」(出島荘と姉妹店)においでになるお客様方々には 

「ワンちゃんと一緒においしい魚が食べる事が出来ると!」大好評です。

 

こういう宿が在ったらなら私の大事な息子タロウ(愛犬)と一緒に是非行きたいと思う処ですが・・・

辛いながら一生懸命に生きているタロウを見て又ウルウルweepの私でした。

ささやかな幸せ。。。  2013年4月 8日

IMG_20130330_143328.jpg   IMG_20130330_143339.jpg

 

怖いような 全線が通り過ぎた後は 北風の吹き替えしで冷たい風が吹いてますが・・・

 

明日から 出島荘の親父とおかん 旅行に出掛けます。

この雄島地区の民宿の親睦旅行のようです

何処でもいいので2人共々居ないのは何年ぶりでしょうか?

うふふ・・・・ ささやかな幸せ・・・・

(ナマ禿げの婿が居なければもっと最高に幸せ。。。。)

 

この3日間をどう過ごすか・・・・

でもね!タロウがね? ちゃんとお目付け役は何処にも居るようです。dog

 

 

 

疲れております。  2013年4月 7日

IMG_20130330_143949.jpg IMG_20130330_143958.jpg

 

大切な息子又こんな感じ・・ずっと付き添う私はいささか疲れ気味の寝不足

1番辛いのはタロウなんだけど・・・

寝不足で思考回路も全然廻らない・・・

それでも母の私を呼んで 慕ってくるのを思うと 愛おしさが増すばかりheart04

 

今か今かと今日もお医者さんの往診を待つ母と年の入った息子タロウでした。

春♪ 春♪ 春♪です。  2013年4月 1日

IMG_20130330_142458.jpg   IMG_20130330_142717.jpg

 

「たんぽ」 「木の芽」 の新芽

 

IMG_20130330_142842.jpg   IMG_20130330_142803.jpg

 

「レンゲソウ」に「よもぎ」

 

それに春と言えば・・・・

 

IMG_20130330_143129.jpg   IMG_20130330_143111.jpg

「つくし」 もうこんなに大きくなっていました。

 

おとやん事出島荘の親父の春一押しは・・・・

 

IMG_20130329_070734.jpg   IMG_20130329_070747.jpg

 

この「サクラマス」です。

刺し網に掛かった「サクラマス」 脂ののりもちょうどよく 春の魚第1号です。

 

春 bud 爛漫sunです。heart01

 

出島荘の若女将事 私の頭の中はいつも春うららheart02ですが・・・・

今思い悩んでいるのがSONYから新しく出た1眼カメラです。

うーん?どうしょうか? 迷っております。( 迷っている時はほぼ買う気なのですが。。。。。)

これ買ったら又直ぐに新しいの出るような気がして・・・と思うだけで

もう直ぐ皆さんに新しいカメラお披露目する事となると思いますが・・・

とりあえず悩むふりだけしようと思う春爛漫の訳の分からない私でした。coldsweats01

 
« 2013年3月 | メインページ | 2013年5月 »