出島荘のブログ 潮風のおくりもの|福井県三国温泉 越前がにの美味しい民宿:

出島荘について

出島荘の春夏秋

出島荘のかに

出島荘ギャラリー

ご宿泊・ご昼食について

ショッピング

太郎ちゃんとちょっと休憩

出島荘のブログ:潮風のおくりもの

太郎のアルバム

お問い合わせ

特定商取引法と個人情報保護について

サイトマップ

月別アーカイブ

にほんブログ村 旅行ブログ 民宿へ
にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ

人気ブログランキングへ

近くて便利???  2008年6月 4日

画像 034.jpg

画像 033.jpg

 トレードマークの赤い帽子と            

大切な水中┏◎-◎┓   ヘ(+_+ヘ)・・・ メガネ

慌てて浜へ行くものだから忘れてしまいました。

 

浜から(* ̄0 ̄)/ オゥーきな声で「奈美枝(σ( ̄◇ ̄;) ワ、ワタシ?)もって来て!」

  これが本当の近くて便利!と言う物でしょうか???

 

それにしても何も持たずに行くとは・・・・

隣のおばさんとの話に夢中になっていた様で・・・・

おばんの話好きは日本共通だと思いました。(もちろんσ(^^) わ・た・しもですが・・)

画像 012.jpg わかめの根「ねかぶ」です。

さっと茹でて(茹でるとワカメと同じでまっ青になります。)あくを取り

三杯酢でしょうがを入れてたべたり

乾燥させて油であげたり・・・・いずれも良いお酒のあてになります。

σ(^^) わ・た・しはお味噌汁に入れて食べるのが好きです。

こりこりしておいしいです。

今の時期ならではおいしさです。

これぞ本当の夫婦船  2008年5月29日

家に居る時は喧嘩ばかりしている

漁師の爺ちゃんと海女さんの婆ちゃんですが

船に乗ると心はひとつ???

これが本当の夫婦船?でしょうか!

ダイヤモンドの帯  2008年5月28日

SANY0020.jpg ワカメを鎌でかっている爺ちゃん!

 

朝ワカメを鎌で刈っている爺ちゃん・・・・

海の水が朝日を受けてキラキラと・・・・

ダイヤモンドの帯の上で作業している様です。

上から写真を撮っていますが本当にきれいでした。

おかんの手仕事!  2008年5月26日

画像 018.jpg 水中めがねをもち草(よもぎ)で洗う婆ちゃん

 

海に潜る前にめがねが曇らない様近くに生えているよもぎ(ここら辺では餅草といいます)で

水中┏◎-◎┓を拭きます。

この草で拭くと何故か┏◎-◎┓が曇らないのです・・・・

 

話は頃っと変わりますが・・・

見てこのボディ?熊が海で座って居る様に見えませんか?

(もちろん母娘ですからσ(o^_^o)も予備軍です)

 

画像 013.jpg  自分の船の前でポーズをとる爺ちゃん!

 

爺ちゃんにブログに載せるのと漁師クラブに載せるのと写真が欲しい!と言ったら

決めてくれました。

「ハイ!ポーズ」です。

昔バイクの前でオールバックにした爺ちゃんの写真がありますが

「今も昔も変わらない良い男!」と爺ちゃん自分で言ってましたが・・・

昔フサフサだったオールバックの髪の毛は何処に行ったのでしょうか???

画像 003.jpg  浜になびく赤い旗!

 

σ(^^) わ・た・しは別名レッドカードと呼んでいます。

朝。まだ5時前に西側の海女頭と東側の海女頭と総合の海女頭の

3人で今日は海に入るかどうかを検討してOKが出たら

立てる赤旗・・・・・

朝 目が覚めると窓を開けて1番始めにこの旗が立っているかどうかを

太郎共々確認します。

今週は毎日初夏を思わせる陽気が続いたので

毎日風になびいていた憎くきレッドカード!

「もうワカメ干し飽きたー!」と叫びたいところです!(おかんはルンルンですが・・・)

 

画像 043.jpg  ついでにこいつもピーッ( ̄ゝ ̄)/■レッドカード です!

お怒りが爆発して2度も家に怒り剣幕でぷーちゃんのご主人がおいでになりました。

爺ちゃんはかわいそうに平謝りです。m(_ _"m)ペコリ!

果てて動けないタロウ・・・・(お前はいったいいくつだと思ってんだ!)と

母は怒りまくりですが・・内心ちょっとは濡れ落ち葉の婿殿も見習えば・・と言いたい所です。

 

採れたての苺・・・・・  2008年5月21日

画像 005.jpg 採れたての地(畑)成りのあまーい 苺・・・・・

 

隣の村から頂きました。 真っ赤でぷりぷりしてて甘くって・・・

久々のお腹いっぱい家中が頂きました。

残った苺はジャムにして 明日のわかめ干しのおやつにしたいと思います。

 

 

画像 003.jpg 今日から三国祭り始まります!

 

勇壮な山々が町中を歩きます。

子供の頃から1番楽しみなお祭りです。

「(´ー`)┌フッ!」  2008年5月17日

画像 027.jpg 春の名残・・・・・・

「ふっ!」と思わずしたくなります。

前の10件 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73