出島荘のブログ 潮風のおくりもの|福井県三国温泉 越前がにの美味しい民宿:

出島荘について

出島荘の春夏秋

出島荘のかに

出島荘ギャラリー

ご宿泊・ご昼食について

ショッピング

太郎ちゃんとちょっと休憩

出島荘のブログ:潮風のおくりもの

太郎のアルバム

お問い合わせ

特定商取引法と個人情報保護について

サイトマップ

月別アーカイブ

にほんブログ村 旅行ブログ 民宿へ
にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ

人気ブログランキングへ

お金数えています(笑)  2011年11月21日

「御無沙汰!」で何やっているのかというと

内緒ですが お金数えています(あっははは・・)

税務署のお兄さん達が明日速攻でやって来るような言葉

1度は言ってみたいものです。

何やっているのかと言われれば

毎日 掃除と洗濯に追われ 喜ばしい事ですがお客様の接客に追われています

クタクタでオマケに更年期か毎日 暑くて耳まで真っ赤にしながら仕事をしています。

 

いったい何時になったら私は解放されるのでしょうか?

 

愚痴ってみてもしょうがなく わん庵のブログ更新もやらなくては・・・・

これだけストレス貯まると 又ドカーンと婿の退縮金で買い物をとなるのですが

ゲゲゲのハゲ婿 「何故嫁の金を使わぬ!」と言いますが

「自分で働いたお金は使えません!」

当り前じゃないか・・・・・

 

それでも やっと自分で動画の編集やってみました。

明日のブログにアップ出来ればと思っています。

期待せずに明日も見て見て下さい。

 

絶好調です!  2011年11月16日

えっへへ・・・・

御無沙汰しております。

越前かに漁解禁から早10日が経とうとしています。

只今 三国港カニ漁 絶好調ですcancerhappy01cancerhappy01cancer

 

今年は凪廻りが続いていて 船も出てくれるので

蟹の水揚げが安定しており

お客様 皆様 喜んで帰っていただいております。 嬉しいかぎりです。

 

DSC03410.JPG    DSC03735.JPG

 

DSC03352.JPG    DSC03770.JPG

 

カニも値段が安定していてくれて本当にありがたいです。

 

DSC03846.JPG    DSC03833.JPG

 

三国港のデコボコ・コンビの民宿「明治」の親父と「出島荘」の親父

 

二人で帳面合わせてにっこりです。

人の良い親父二人も商いがしやすいので いがつい顔の2人もにっこりです。

 

三国港の蟹漁 まだまだこれからです。

今週末は毎年恒例の「蟹祭り」もあるようです。

ドライブがてらに 三国の方へ遊びにきませんか?

私です!  2011年11月10日

DSC03696.JPG   DSC03697.JPG

 

DSC03698.JPG   DSC03699.JPG

 

真剣に「出島荘」の親父の後ろでふざけた様にポ^-ズを撮っているのは私です。

 

「これだけの値段で商い成立出来ればお客様どれだけ喜んでくれるか?」と

云う所の相場で三国港の市が繰り広げられています

出島荘の若女将さんは「 収まれ値段」でフラフラとしております。

 

お客様あっての蟹漁・・・・cancercancercancercancercancer

 

今週「 出島荘」 「わん庵」に来ていただけるお客様 絶交のいい時期です。

 

デカくて重さの在る黄色タグ付き越前カニどーんと準備して待っていいます。

 

女将の独り事・・・

このくらいの値段ならお客様 喜んで帰ってくれるのに!切々と願うアル中の若女将でした。

DSC03331.JPG  行って来ました! 初競り

せいこカニ(メス蟹)たくさんあがっていました。

くわしい事は又あとで・・・

今日も競りに行ってきます。cancer

今晩いよいよ12時解禁の「黄色いタグ付き越前ずわいかに

 

DSC03257.JPG   DSC03255.JPG

 

夕方の三国港です。 嵐の前の静けさか・・・・

空模様はどんよりしていましたが 凪はベタ凪で 静かに今出航の時を待っている様でした。

 

DSC03261.JPG   出島荘のカニ茹で円盤釜も準備ギリギリに整って

 

DSC03256.JPG    DSC03258.JPG

 

今晩8時にはすべての船がここ三国港から出て行くと思います。

今年はいつまでの暑い日を引き続っていますから

三国港から4時間位沖のギリギリまで出航予定のようです。

12時解禁で日本海側カニ船一斉に網かけ始めます

今頃 浜の男達は目の前の初漁に向けて休息を取っている頃だと思いますが

初日は妙に気がせって想うほど身体が休め無い事も・・・(初日は願担ぎの意味も含めます)

 

嵐の前の静けさとはこの事か・・・・・

明日出航第2弾報告出来る事と思います。

 

三国の浜に携わる人々の違った意味での熱い季節がやって来ました。

 

次から次へと・・・・  2011年11月 4日

明後日はカニ漁の解禁

早すぎ! ほんの少し前に夏終わったばかりなのに・・・・

カニ漁解禁だというのに 今日福井は25度まで気温上がりました。

まだ 出島荘のお得意のかにを茹で上げる 円盤釜の設置もまだで・・・

「わん庵」の仕事の追われています。

 

明日こそは「かに茹釜」設置しまくては・・・・

 

DSC03219.JPG     DSC03211.JPG

 

忙しくしている中で 若女将さんの大切な太郎・・・どこで怪我をしてきたのか???

痛々しくて見ていられません。

近くの太郎の病院の先生が今月いっぱいお産でお休みです。

年をとってあんなに大好きだった車に乗る事も最近は嫌なようで全然乗り込もうとしません。

バカな発想かもしれませんがワンちゃんの救急車が在ればと思っています。

(以外と商売になるかも???)

 

次から次へと忙しさと心配事は絶える事があませんdog

 

上手い事行きません!  2011年11月 2日

今年 出島荘の玄関前にカニの水槽を新たに設けました。

 

DSC03197.JPG ←此処から 海水が漏れて来ます。

 

もともとは「わん庵」の改装前に前の人が使っていた水槽です。

出島荘の親父は古い物に自分で手を加えて 上手い事活用出来る事が好きというか

何でも考えてとりあえずやって見るタイプですから・・・・・

 

DSC03250.JPG   考えて考えて やっと修理が完了しました。

 

カニ漁(11月7日)に合わせてお客様が楽しみにおでなります。

 

神様 仏様 どうか水槽から水漏れしませんよう・・・・

困った時の神頼みです。

明日は試運転開始です!

やる事いっぱい・・・

DSC03239.JPG 蔓梅もどきを採りに行かなくては・・・

 

DSC03209.JPG  採って来たらリース作らなくては・・・

 

DSC03237.JPG  食べた柿のへたを乾燥させて柿の実を作らなければ・・・

 

DSC03210.JPG 家の中のしつらえを秋から蟹モードにしなくては・・

 

お天気の良いのに誘われてお客様に追われるよりも忙しい毎日を送っています。

健康で元気にお酒もおいしく毎日幸せに過ごしています。

これでゲゲゲのハゲさえ居なければ最高に幸せな日ですが

ゲゲゲのハゲ婿は来月満期になる私の死亡保障を倍額にしようと言っております。

ふざけた婿です。

アハハ・・・私は内緒で民営化になる前の郵便局で婿の死亡はすでに倍掛け契約済です。

「夫婦は他人」その通りだと思いますhappy01

 

 

 

身に覚え在りませんか?  2011年10月25日

DSC03159.JPG カワハギ=うまずらはぎ=ばくちこき

 

一昨日 三国港に揚がった 「かわはぎ」です。

別名は「うまずら(馬面)はぎ」・・・顔が馬面だからですが・・・

浜では・「・ばくちこき」・・身ぐるみはがれるので・・

 

皆さんは当てはまる所在りますか?

 

朝1番!  2011年10月24日

今日 朝1番 三国港の方へ用事があったので出掛けてきました。

 

DSC03118.JPG   DSC03117.JPG

 

気持ちの良いお天気で浜には手繰りの船は1隻もありませんでした。

漁師の親父達は久々の凪廻りになったので早くに沖に出たのだろうと思います。

 

DSC03131.JPG   DSC03133.JPG

 

上の写真の鯛は今朝 出島荘の前の梶魚港で揚がった 鯛です。

 

まな板の上の鯉(鯛)とはこの事でしょうか?駄洒落にもなりませんナ!happy02

前の10件 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24