出島荘のブログ 潮風のおくりもの|福井県三国温泉 越前がにの美味しい民宿:

出島荘について

出島荘の春夏秋

出島荘のかに

出島荘ギャラリー

ご宿泊・ご昼食について

ショッピング

太郎ちゃんとちょっと休憩

出島荘のブログ:潮風のおくりもの

太郎のアルバム

お問い合わせ

特定商取引法と個人情報保護について

サイトマップ

月別アーカイブ

にほんブログ村 旅行ブログ 民宿へ
にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ

人気ブログランキングへ

夏休み最初の3連休・・・・

ε- ( ̄、 ̄A) フゥーおかげ様で忙しかった。

 

ニュース 005.jpg   ニュース 002.jpg

 

ニュース 001.jpg  ニュース 004.jpg

 

おかんは採って来たサザエ アワビを1つも無駄にする事無く

お客様に提供しお金になったので大満足です。happy01 happy01 happy01 

 

いよいよ明日からはうに解禁です!

夏満載・・・「頑張るぞ!」・・とおかんは一人張りきっていました。

 

余談になりますが・・・・

アワビを見ると昔漫画であった「笑うせーるすまん?」の

口を思い出すのはσ(^^) わ・た・し?だけでしょうか???

ニュース 001.jpg 左右の刺身は違う魚の刺身です。

ハゲ頭で歯抜けの婿殿・・・・

家へお婿に来る15年以上も前は生魚は嫌いでした。

<+ )))><<は熱々の焼き魚が1番でそれも脂の在る青物の>゜)))彡が1番だと言っていました。

 

一見見た目には左右どちらも同じ刺身(刺身と云うより中落ちですが・・・)に見える

↑の写真・・・・(おとやんが「違いが判るか?食べてみれ!」と持って来ました。)

 

言うのよのネfish向かって右はサワラで左はフクラギでどちらも青物の>゜)))彡なんだけれど・・

「サワラは甘みがあり・・フクラギは脂が足らない・・・・」と・・・

 

のうがきタレ男君=家のハゲ頭で歯抜けの婿殿あなたの事です!

エイヤッ↑(/>_<)/   2009年7月15日

今日は大切な「地産地食」の立ち上げ結成会を兼ねた

会議兼試食会(←これが重要)

 

カニcancerの殻を使った地場で作る作物

かにの殻cancerを入れた肥料のえさでプクプクの卵を産む鶏chick

脂ほどよく身の締まった若狭牛taurus若狭牛taurusの畜産はここ坂井平野です)

最近は農家が作るデザートcakeが流行りのようですが

近くの坂井北部丘陵地で採れたかぼちゃのデザート

どれをとっても最高に美味です。

 

ニュース 004.jpg   ニュース 003.jpg 

ニュース 002.jpg  ニュース 005.jpg

どうしてもカメラを撮りたかったσ(^^) わ・た・しはデジカメのあらゆる所をさわりまくり

無理矢理に採って来た写真・・・・

「(@゜Д゜@;)あら・・・?以外とまだ写るじゃない!」って感じでしたが・・

それよりも何よりも本当に自然の物 混じりけの無い物って

甘い・・そのものの味がします。

(家のおかんかぼちゃのデザート3つも食べていました!σ(^^) わ・た・しは2つにしておきましたが)

 

人間っておいしい物を食べている時が1番幸せlovely smile happy01を実感しました。

でも・・・・・いったいσ(^^) わ・た・しは何時になったらカメラcameraを買うのでしょうか?

ふたつにひとつ???  2009年7月14日

デジカメの液晶が消えました!

とうとうデジカメ寿命が来た様です!(毎日本当にお世話になりました。)

1眼・・・

樋口可南子か宮崎葵か

迷いに迷っています・・・・3つから1つは選択出来るのですが???

 

どうしょうかな???明日こそ決めたいと思っています??????

どうしょうかな???  2009年7月11日

ニュース 011.jpg 妹が持って来てくれたにんじん

 

今朝 近くに住む妹が「姉ちゃんもらい物だけど・・・」で持って来てくれたニンジン・・・・

よりによって・・σ( ̄◇ ̄;) ワ、ワタシ?の足のようなにんじんばかり・・・

(まだ だいこんで無いだけでも良かったかな???)

 

何故か睨めっこ・・包丁が入れられません・・・

どうしょうかな???/(-_-)\ コマッタァ・・・ なー!

アワビ!  2009年7月10日

ニュース 005.jpg  大きさも手頃なあわび

 

今週1週間でおかんの採ったアワビはたった1個でした。

「こんな時も在る!」で終わりました。

隣の古民家に事務室兼管理人室兼

ここが1番大事・・・

兼ねてから念願だったσ(^^) わ・た・し?の小さな工房、アトリエが出来ました。

 

ニュース 013.jpg   ニュース 012.jpg

嬉しいなV(○⌒∇⌒○) ルンルン・・これからは家に居る時間より

隣に居る時間の方が長くなりそうです。

 

隣の和室も管理人室というよりちょっとした居間になりました。

 

ニュース 014.jpg

ハゲ頭の婿殿に隣に布団を持ってタロウと行くように言われました。

望む所ですがどうしてかタロウはずっと居るのを嫌がります。

 

しばらく経つと「お母さん帰ろうよ!」と言わんばかりです。

何故でしようか?????

 

土間はおとやんの~\ヘ(* ̄(エ) ̄)魚釣り工房のようです。

ニュース 015.jpg   ニュース 016.jpg

おとやんとσ(^^) わ・た・し?とタロウの静かな時間は流れていきますが・・・・・

ここにおかんが来ると最悪です。

 

それでも親子3人で梅雨時期で雨が降っても仕事が出来るので何よりです。

おかんはところ天作りです。

ニュース 019.jpg   ニュース 006.jpg

血は似る親子で3人共に自分に手で作るという事が好きかも知れません!

 

やはりハゲ頭の歯抜けの婿殿だけは何をさしても不器用物です!

このハゲ頭 胸を張って「俺は箸より┗(-_-;)┛オ・・オモイ... 物は持った事が無い!」と言い切る

唯一他人の婿殿でした。

これが岩かきです!  2009年7月 6日

ニュース 008.jpg   ニュース 009.jpg

おかんが隣の塩屋という所(石川県加賀市)の友達からもらってきた岩がき

ここら辺では取れないのでσ(^^) わ・た・しも初めて見ました。

なんか色の変わったカエルにしか見えませんが・・・・

海の中にいても解からないかもしれない???

1個が¥500ぐらい今はするのだそうですが・・・・

 

今の時期の貝は食あたりになりやすいので生のままではという事で・・・・

しっかり茹でて食べる事にしました。

 

ニュース 001.jpg   ニュース 003.jpg

おとやんはポン酢で食べるといいましたが

σ(^^) わ・た・しはチリソースで食べる事にしました。

いつもの事ですがおかんとハゲ頭の婿殿は拒否しています。

 

σ(^^) わ・た・しも初めて食べましたが茹でても甘みが強くて本当においしかったです。

 

岩がきはカニと一緒で好きな人は採れる時期を待ちこがれ何度でも食べるようです。

これからσ(^^) わ・た・しも時期がくれば食べたくなる1品だと思いました。

 

すごい生命力です!  2009年7月 5日

ニュース 006.jpg   ニュース 007.jpg

今朝採って来たおかやんのサザエ・・・・(今年のサザエ小ぶりです)

日の中 忙しかったのでそのまま塩水にだけつけて置いておきました。

 

夕方思い出して流し台の所に行くと・・・・

ニュース 018.jpg   ニュース 017.jpg

 

さざえすべて活き活きとして逃げ出そうとしているのも在ります。

ブクブクを入れて無かったのに凄い生命力です。

自然の力強さを感じました。

CAIROLYY.jpg 今朝 車に乗り込んで来たタロウ・・・・

きっちり人間のように助手席に座っています。

暑くなってくると車のクーラーの風(/^^)/ビュゥゥゥゥξξ が

タロウの座った位置でちょうどいいのでタロウの特等席となっています。

どんな時でも1番良い場所には何故かタロウがいます。

 

ニュース 003.jpg   ニュース 005.jpg

歯抜けのハゲ頭の婿殿は今朝出掛ける時にスイカを冷しておくように言って出掛けていきました。

まだ紙切れより軽いボーナスの明細さえ持ってこないふざけた歯抜けハゲ頭の婿です!

 

「敷居が高く無いのか?」と言ったら普通に「何故?」

だからキミ (;⌒▽⌒)σはタロウにもσ(^^) わ・た・し?にも嫌われるという自覚の無い

ハゲ頭で歯抜けの枯れ葉となった婿殿でした。

 

 

前の10件 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55