出島荘のブログ 潮風のおくりもの|福井県三国温泉 越前がにの美味しい民宿:

出島荘について

出島荘の春夏秋

出島荘のかに

出島荘ギャラリー

ご宿泊・ご昼食について

ショッピング

太郎ちゃんとちょっと休憩

出島荘のブログ:潮風のおくりもの

太郎のアルバム

お問い合わせ

特定商取引法と個人情報保護について

サイトマップ

月別アーカイブ

にほんブログ村 旅行ブログ 民宿へ
にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ

人気ブログランキングへ

嬉しいな=^-^=うふっ♪  2009年6月 3日

6月に入ってから直ぐに蟹の予約が2,3入って来ました。 画像 007.jpg

まだ、夏休みのプランも立てて無いのに・・・・・

今年はまだ夏休みプランが浮かびません!(どうしょう(゜-゜*;)オロオロ(;*゜-゜)

 

それなのに夏休み、秋プランを越えて 越前カニの予約です。

蟹プランもまだですが一応お部屋は押さえてくれました。嬉しいな。。。。

 

明日はおとやんカニ殻の畑の取材を受けるみたいです。

(凄い今回はNHKです)

世の中は先へ先へと動いているようです(σ(^^) わ・た・しは相も変わらず呑んだくれですが・・・)

 

 

今日は月末・・・

集金に来る人、来る人が「どうしょう?こんな不景気な年知らんて・・」と言っています。

世の中の事にはσ(^^) わ・た・しは疎い方で忙しいと

新聞も本当にサッと立ち読みだし 夜はTVを付けると同時にそのまま眠ってしまい

最近は引きこもりのような生活で村からほとんど出ないので

「そうなんや!」って感じで・・・・

店が暇でもやる事はたくさん在るし食べる物は畑から採ってくるしで

やっぱり おとやんとおかんのお陰のようで・・・・

ニュース 049.jpg   ニュース 016.jpg

ニュース 010.jpg   ニュース 024.jpg

 

おかんのご自慢の畑には夏野菜が大きくなって来ています

今は豆類(えんどうやサラダ豆) タマネギが旬でもうすぐ新じゃがが収穫です

 

おとやんは「かさご」が今日はたくさん網にかかりました。

作ってくれた刺身もおいしそうです。(今日の刺身は撮影用です)

 

自給自足の生活・・これって実は本当に大切で幸せな事かも知れません。

後ビールがじゃんじゃん作れたら言う事無しだな?とσ(^^) わ・た・しは思いました。

 

 

 

 

初めて見ました???  2009年5月26日

これなんだと思う???で

おかんが畑友達からもらって来た野菜・・・

 

ニュース 056.jpg 紫色のブロッコリー

きれいな緑色が自慢のブロッコリーですが新種の色は紫です。

茹で立てを食べると 味には変わりは無いようですがなんとなく不思議な感じがします。

ニュース 055.jpg  茹で湯はきれいな紫色です。

σ(^^) わ・た・し?はちょうど刺し子の白糸があったので染めてみる事にしました。

ニュース 059.jpg  残念思った程色は出ませんでした。

 

いつもなら この時期 ワカメ干しで忙しいババ達も今年は全然ワカメ採りに行けないので

(5月7日解禁でまだ2日しかワカメ採りには行っていません!)

浜でのババ放談が 畑へのババ放談に移動したようです。

 

ニュース 048.jpg シーサイド民宿 出島荘の在庫は後8本

 

いつもなら今頃は100本近くは出来ている「もみワカメ」の瓶なんですが

今年はまだこれだけでおかんからワカメの試食禁止命令が出ました。

 

いつもならワカメの時期になると「ワカメ、ワカメ」と言っていたハゲ頭の婿殿は

何十年経っても どれだけワカメを食べても 年々薄くなっていく髪の毛には効かないと

自覚したのか今年は静かです。(それでも夕飯には必ずワカメをご飯にかけていますが・・)

ワカメはちまたで言う程髪の毛には効果が無いみたいです

家のハゲ頭の枯れ葉の婿殿はいつになったら自分を自覚するのでしょうか???

 

 

 

 

 

 

 

ニュース 050.jpg 御神酒料・・中には百円入っています。

 

σ(^^) わ・た・しが生まれ育った村。ここ梶浦には変わった風習がいくつかあります。

↑の写真の「御神酒料」と云うのはお嫁入りが決まった時(結納が終わった後)

暦の良い日を選んで袋の中に百円入れて村中に配って歩きます。

 

σ(^^) わ・た・しみたいにお婿さんの時やお嫁さんが来る時には配らないのですが

お嫁さんに行く時だけ配ります。(御婿さんに行く時には何故か配りません!)

 

何時頃からあったのか??おかんがお嫁に来た時にはもうあったようで

おかんも「不思議な風習だな?」と思ったらしいいです。

 

家は妹の方が先にお嫁に行ったので 私とおかんとで御神酒料を配って歩きました。

おかんは行く先々で「本当に・・妹の方が先で・・御恥ずかしい・・・・」と余計な一言を添えて

お祝い事なのでグッと我慢をしましたが・・・・

帰ったら喧嘩で・・・おかんのとどめは「口惜しかったら婿をい連れて来い!」で

来た婿が はげ頭となった今もって歯が抜けている枯れ葉の婿殿でした。

「人間はあせったらダメ!」を実感しました。

 

 

寂しくなります。  2009年5月21日

ニュース 034.jpg 風呂あがりのタロウ(温泉に入れてやりました)

 

タロウの小さい頃からの大の仲良しでタロウにとっては下半身のめんどうまで見てくれた

ネネちゃん(メスのゴールデンデトリバー13才)が他界しました。

タロウは自分より年の行ったメス犬は一切嫌いでしたが

ネネだけは別で本当に大好きでした。

散歩の途中には必ずネネの家に寄っていました。

2日寝込んで老衰で眠るように死んでいったそうです。

 

ニュース 052.jpg   ニュース 053.jpg

タロウも最近は本当に歩くのもゆったりで胃の中に毛は入っているのか

今日はしきりに散歩中に草を食べていました。(年をとったな!と感じました。)

最近は横になっている時間が長くなりました。

温泉に入れてやると本当に気持ちよさそうです。(入れるσ(^^) わ・た・しは大変なんだけど・・・)

 

かわいそうだけれど、ちょうと頑張って体重落として少しでも

長生きしてもらわないと・・・・

お母さんも一緒にダイエット???がんばろうねタロウ!

 

ネネの冥福を祈りたいと思います。

「ネネ!本当にタロウと仲良くしてくれてありがとう!天国でゆっくりね・・・」

 

 

 

 

親子は似るで・・・・

ニュース 023.jpg   ニュース 025.jpg

タロウとタロウの母のσ(^^) わ・た・しは最近便秘気味で悩んでいます。

タロウはおとやんからパン禁止命令が出て

σ(^^) わ・た・しは最近おかやんに声だけでなく 体型まで似てきて

このままじゃε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバイゾ!で軽いダイエット中で

2人共脳天気に食べるだけ食べていた時は快調快便なんだったんだけれど・・・・

 

おかんに「最近村の人何人かにかあちゃんに歩き方まで似てきた!」と言うと

おかんは毎度の事で「かあちゃんは昔は本当に細くてきれいやった!」と言っています。

 

σ( ̄◇ ̄;) ワタシは今を見つめて過去の栄光にすがるのはよそうと思ったのでした。

 

ニュース 026.jpg   今年始めて野アザミを見つけました。

タロウはこの後アザミの上にウンチをしました(食事中の方アザミさん御免なさい<(_ _)>!)

 

 

 

出島荘は海の直ぐ際に建っているオーシャンビューの民宿です。

当然浜から吹き上げてくる北風と西風(/^^)/ビュゥゥゥゥξξ (+_+ /)/ヒェ~~には

体験してみないと分からない凄さが在ります。

 

春先になると何処の家でも春の花がきれいに植えられていたり

時にはすばらしい庭先のお家もありますが出島荘の家の廻りでは風の強さで

買って来た花の苗が1日北風にさらされて枯れてしまった事も多々在ります。

 

ニュース 012.jpg   ニュース 013.jpg

 

ニュース 014.jpg   ニュース 015.jpg

 

タロウと朝の散歩の途中に根っこから引き抜いて

家の石垣や鉢に植え込んだ俗に言う雑草みたいな物なんですが

(でも花屋では苗物でちゃんと売ってるみたい)

σ(^^) わ・た・しは花、花した植物より どちらかと言うと山野草の方が好きなので

普段から北風にさらされている野の花達は根強くてよく育ってくれます。

なんとなく環境に適応で・・妙に納得してしまいました(1番はタダの所かな?エッヘヘ・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

ニュース 018.jpg   ニュース 020.jpg

 

ニュース 021.jpg   ニュース 022.jpg

初夏を向かえようとしているのに昨日から寒い日となりました。

北風ビュンビュンで外に居ると寒いくらいです。

 

海の色が潮の加減でブルーのコントラストがとてもきれいです。

ずーっと眺めているとスカッとしてきます。

でも寒さは決して痩せてはいないσ(^^) わ・た・しの身体ですが身にしみてきます。

タロウとの散歩も早々に引きあげて来ました。

やっぱりお家が一番です。

 

ニュース 001.jpg  ニュース 004.jpg

イカ いか くコ:彡・・・・

わかめ採りがあまりにワカメが生えていないのと短いので

しばらく延期になりました。

 

じいちゃんはワカメ採りに行くより沖へ>゜)))彡を採りに行った方がいいので毎日沖へ出ています。

(多分やかましいおかんと一緒にいるのが嫌なんだと思います)

 

久ぶりに大物が網に入りました。(写真↑)

イカや鳥はつがいで昔から必ず1匹いると近くにもう1匹いるはずで

1度帰って来て又直ぐに沖へ出て行きました。(見事もう1匹ゲット♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!)

 

σ(^^) わ・た・し?にはいつも夫婦一緒が考えられない事なので

イカの夫婦愛に妙に感心してしまいました。

ハゲ頭の枯れ葉となった婿殿は前歯がタコを食べて折れてしまいましたので

只今歯抜けジジイとなっています。今後は絶対にタコは口にしないんだそうです。

σ(^^) わ・た・しは「どうぞご勝手に!」でイカのようにいつも一緒は考えられませんでした。

今日はやっとワカメの解禁日となりました。

ニュース 009.jpg   ニュース 006.jpg

これだけ・・・・・

いつもの年の半分以下です。

海の中に今年はワカメが生えていないようです。

いつもの半分以下です。

「ちょっと小金儲けが出来ると思ったのに!」とおかんは嘆いていました。

σ(^^) わ・た・しはいつもより早く仕事が終わるのでラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャです。

 

 

前の10件 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57