出島荘のブログ 潮風のおくりもの|福井県三国温泉 越前がにの美味しい民宿:

出島荘について

出島荘の春夏秋

出島荘のかに

出島荘ギャラリー

ご宿泊・ご昼食について

ショッピング

太郎ちゃんとちょっと休憩

出島荘のブログ:潮風のおくりもの

太郎のアルバム

お問い合わせ

特定商取引法と個人情報保護について

サイトマップ

月別アーカイブ

にほんブログ村 旅行ブログ 民宿へ
にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ

人気ブログランキングへ

ニュース 028.jpg  お客様から送って来てくれたデカポン

 

宿泊されたお客様からお礼がてらに愛媛県から贈られて来たデカポン

地球反対廻り有機栽培のデカポン

大きさは不揃いでデコポコしていますが本当に甘くておいしいデカポンです。

 

お心使い本当にありがとうございました。

出島荘の家族一同心から感謝します <(_ _)>

 

明日は3月3日!お雛様  2009年3月 2日

ニュース 030.jpg 日差しが注ぐ窓辺に飾ってある粘土細工のお雛様

 

今日は日差しはありましたが北風が本当に冷たい1日となりました。

 

ニュース 026.jpg   ニュース 029.jpg

家のわがままで気ままなおかんはσ(^^) わ・た・しに桐の実細工を教えれと言います。

転んで小指を固定しているので上手に出来ないのを

σ(^^) わ・た・しの教え方が下手だからと言っています。

「母ちゃんは貧乏性やな!じっとしているのが嫌いや!」と言いながら

(指が動かせないのにこじ付けて一切の洗い物を1ヶ月間拒否したくせに!)

手よりも口の方がよく動くようで・・・・・(「勝手にしろ!」といいたいのですが)

 

おかんに「優しい私が娘で良かったの?嫁なら出ていくぞ!」と言ってやると

いつもの如く「いやなら出て行け!」と言います。

本当に憎たらしいばあさんです。

 

 

ニュース 006.jpg   ニュース 005.jpg

ニュース 004.jpg  玄関前でこれが本当の門番犬?????

 

暖かい日差しが注ぐ午後・・・・・日の当たる玄関前でタロウが日向ぼっこです。

こうして見ると本当によい犬なのですが

 

1歩家に入ると・・・・・・・

ニュース 001.jpg   ニュース 002.jpg

じいちゃんの部屋からじっーとσ(^^) わ・た・し?の様子を伺っています。

そーっとσ(^^) わ・た・し一人でおやつでも食べようものならすぐさま出てきます。

出島荘には姑が何人も居るようです。

春の使者見つけました!  2009年2月28日

今朝の散歩中に見つけました!

ニュース 002.jpg   ニュース 003.jpg

地面からにょっきり・・・ふきのとう・・・

明日からは 早、3月(弥生)・・・・日いちにちと暖かさが増すようです。

 

質素です。  2009年2月25日

お客様「毎日おいしい物が食べられていいわね!」

σ(^^) わ・た・し「?????」

或る日の夕食

ニュース 018.jpg    ニュース 020.jpg

おとやんがお客様の刺身を作りながら出た刺身の切れ端と

家の畑で採れた野菜いっぱいのおから

 

ニュース 021.jpg          ニュース 022.jpg

       なっとみそ                        なすの辛し和え

どちらも福井独特の食べ物らしいですが冬の保存食です。

後はわかめ味噌汁で・・・・・・

本当に質素です。

でもある意味では今は粗食の時代ですから昔から食事が反対に贅沢かも?

健康の秘訣 「まごは(わ)やさしい」そのものです。

        (豆 ゴマ ワカメ(海草) 野菜 しいたけ(きのこ))

「なっとみそ」や「なすの辛し和え」などはこうじの発酵食品ですから身体には優しい食べ物です。

 

お陰様で枯れ葉の濡れ落ち葉以外はすべて健康です。

 

ささやかな楽しは・・・・

ニュース 023.jpg 物置で見つけた数年前の梅酒・・・

本当に「ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ 酒」です。(1日で無くなりましたが・・・・)

健康長寿日本一の出島荘一家(婿殿以外)です。

やっと一息つきました。  2009年2月23日

病院から戻ってきたタロウ

ニュース 003.jpg サークルの檻を開けようとして鼻先がすりむけに・・・・

昨日は夕方4時から5時まで1時間母はズーットタロウが毛布を抱えれ腰をふるのを

横で見ててあげたからでしょうか????

 

今朝は何事も無かったようにじいちゃんの部屋で爆睡です。

ニュース 002.jpg   ニュース 004.jpg

今日は食欲も出てきて1週間の狂った生活が嘘のようです。

 

2.3キロは痩せたでしょうか???

(このまま継続出来るといいのですが・・・・)

後ろから付きまとって「何かくれ!」と目で合図です。(この目にいつも負けてしまう母です)

このまま平和が訪れますようにm(._.)m おねがい!

 

水かに(別名ズボかに)が旬です。

ニュース 007.jpg   ニュース 008.jpg

 

水かに」は熱々を食べるより少し冷めた方が身がコチッとして美味しいです。

酒好きの方は身がスルッと抜けるので食べ易いかも???

ぜひ食べてほしい1品です。

 

あまりにタロウがしつこいので

とうとうプーちゃんの家から苦情の嵐で・・・

タロウを保健所に連れて行くとまでいわれました(同じ犬を買っているとは思えない言葉)

後発情期も2,3日と言う事で

家中で相談していつも通っているタロウの病院で明日の夜まで

預ってもらう事になりました。

画像 004.jpg  今頃たろうは・・((┯_┯) ウルルルルル)

 

羽毛布団のぬくぬく毛布でしか眠った事は無い我が愛息のタロウ

母である私が甘えさせすぎたからかな?「ごめんね!」

明日はどんな顔をして帰ってくるのでしょうか?

年老いてからかわいそうな事をしました。

明日はタロウの大好きなドーナッツで出迎えてあげようと思います。

(今日も1日長い夜になりそうです)

昨日、今日と冬の戻りのような寒い日になりました。

ニュース 011.jpg 畑も真っ白です。

雪の下になった大根は甘みがまします。

早速おかんは畑から大根を採ってきました。

ニュース 134.jpg 米のとぎ汁を捨てないで大根を茹でます。

これは美味しさの秘訣でエコでは無いのですが・・・・・

 

 

ニュース 010.jpg  畑の横の小屋に吊ってある蟹の殻・・・・・

環境に優しい肥料作りでお客様が食べ終わった黄色いタグ付きの蟹のからを

何日も干してカラカラにして春先の畑に蒔き肥料にします。

 

その畑で今年はおかんはハウスを買ってハウス栽培をやってみると言っています。

自給自足の生活・・・まだまだ先は続きそうです。

春からはσ(^^) わ・た・しは農業と漁業の兼業主婦となりそうです。((キ▼д▼;)トホホ・・)

 

タロウとの久々のゆっくり午後からの散歩途中

ニュース 025.jpg だいこんが木にくくりつけて在ります。

ニュース 026.jpg  タロウも不思議そうに眺めています。

何度も通っている所ですが始めて見ました。

鳥の餌付けかな?

その後又のらりくらりと散歩でしたが

そこまで来てタロウ又どんずらしました。

今度は又別のメス犬のプーちゃんの所です(隙あらば狙わず!)

又リードを持って謝りに行ってきます。(やれやれです)

「どうにかしてくれ!」  2009年2月13日

ニュース 002.jpg   ニュース 003.jpg

じいちゃんの寝床に横なりに爆睡しているタロウ・・・・・・

全然動く気配なし!

じいちゃん「どうにかせい!」といいましたが

内心はかわいいので・・・・・後は何もいいませんでした。

(反対に嬉しそうにもかんじましたが・・)

2人で抱き合って眠っているのでしょうか???

σ(^^) わ・た・し?は何年もこんな風にタロウと寝起きを共にしているので

さみしいです。

 

本来なら枯れ葉となった濡れ落ち葉の婿殿と休むのが本当なんですが・・・・

最近はタロウは飼い主の婿殿は全然知らぬ?存ぜぬ?で

濡れ落ち葉が仕事から帰ってきてもじいちゃんの部屋から出てもきません。

子供と動物は本能で生きているのだな?と感じます。

 

タロウとじいちゃんは今日も早々に部屋に入って休んだようです。

 

 

前の10件 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61