このシルバーウィーク中にハゲ頭の婿殿が誕生日を迎えた
ハゲ頭の実家の母からお祝いを取りにくるよう電話が来た。
出来ればσ(^^) わ・た・しも「一緒においで?」と言われたが「忙しいので!」と丁寧にお断りして
ハゲ頭の婿殿はシブシブ出掛けた。
凄い!毎度の事ながらこの母の律儀さには感心してしまう。
息子の誕生日に歌を詠む・・お祝い金にプレゼントまで・・母の愛情の深さを感じます。
この母からなんでこんな変な息子が出てきたのでしょうか?
母は今もって髪の毛までフサフサなのに???
「鬼子」とはこのハゲ頭の事を言うのでしよう!
で・・家のおとやんは・・
ヒラメが沖の方に周って来ているので道具作りに余念が在りません!
シルバー世代は毎日が充実しているようです。
シルバーウィークと名が付けられた連休 中日・・
シーサイド民宿 出島荘の前の細い道も
水族館の駐車場誘導で混んでる・・混んでる・・
5月の連休より・お盆より混んでた・・(⌒▽⌒;) オッドロキー
又 水族館の館長はホイホイのV(○⌒∇⌒○) ルンルン顔なんだろうな???
σ(^^) わ・た・しも土曜日から家の中に完全カンズメ状態・・
こんな時は決まってアルコールがお昼からでも欲しくなる特異体質なので
そっと隠れて飲んでいます。(4時からはオープンで飲み始めますが)
おかんの実家から来た 天婦羅用のサツマイモと 蒸かし用のさつまいも
芋姉ちゃんといわれる程 イナカッペのσ(^^) わ・た・し?はサツマイモが大好きで・・
何故か?ビール片手にさつまいもです!(要は何でもいいんですが)
母のσ(^^) わ・た・し?とタロウはおかんが蒸かしてくれたサツマイモを食べながら
これが幸せを実感しています。
やっと出来上がった布絵「いろは遊び」
何度見てもいろが在りません・・・=^-^=うふっ♪いろが無いのはσ(^^) わ・た・し?で
(本人は色(いろ)気ムンムンだと思っているんのですが???)
け(毛)が無いのはハゲ頭の婿殿でした。
昨日は息子の駅伝の応援で
今日は動画の講習会
実りの秋の言葉の通り・・・
スポーツの秋で息子の応援に行き 息子以外の時はきちんと
動画とカメラを撮っているのだけれど 息子の時は
力が入り過ぎて体育祭の時もだけれど画面は飛んでいるは写真は撮り忘れるはで
動画の時にガナッテいる我が声は息子達が" "(/*^^*)/ハズカシがるのも無理は無いと自覚
「今からはブログでは無く 動画です!」の声で
動画の講習をフルタイムで受ければ(9時から5時まで・・)
(今日は初体験で社食食堂を体験しました(1番うれいしかったりして)
頭の中はデジタル化でガンガン・・それでもおばんは着いて行く!(着いて行かなくては・・)
この福井県の産業支援センターはすばらしい所で 今日は先生の粋な計らいで
CGを編集するスタジオと編集まで見せてもらいました。
全然σ(^^) わ・た・しには手におえる物では無いのですが多大に興味をそそる体験でした。
東京の方からも交通費を払っても安く付くと云う程の
スタジオを設備と料金の格安さです。(1度体験してみてはどうですか?)
それでも5時を過ぎるとアルコールが欲しくなる半アル中のようなσ(^^) わ・た・し?には
炭酸が恋しかったですが・・・(薬中でないので幸いです!)
良い体験になりました。
やっと知ったシルバーウィーク・・いよいよ明後日からです!
イベントも多いようです。
それぞれのシルバーウィークを楽しんで下さい!
(余談ですが・・・)
シルバーウィークってゴールデンウィークの引っ掛け???
それとも敬老の日の引っ掛け???・・・いったい誰がつけたの???不思議です!
誰も居ない静かな田舎の午前中・・・・
突然 おとやんの叫び声が・・・・・
通常、一緒に暮らしている人間の緊迫した声は掃除をしていたσ(^^) わ・た・しにも感じとり
声のする方に・・・・・
(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!電柱から火が・・・・・・
おとやんに消防車・・・消火器・・・で
やって来ました・・消防車 警察 野次馬 北陸電力・・・
大袈裟にしたくなかったのだけれど・・音と火が上がったので・・
おとやん「三国町梶!民宿出島荘!場所は調べて直ぐ来い!」
簡単 明朗だけれど・・・・それでは通じないでしょう?
たいした事は無かった(塩の蓄積による漏電なんですが)のですが
発見者(父)と通報者(私)で現場検証となりました。
ε- (´ー`*) フッと気が付いてタロウは・・・・
常 日頃から人が来るたび 飛び出して来るタロウが見当たりません???
昨年 ハゲ頭の婿殿が怪我をして救急車を呼んだ時もタロウはそこら辺に居ませんでした。
普通 動物はサイレンの音に反応知するものなんですが??
事が終わりタロウは?と気が付いてみれば
何かあったの?でソファーの上でおおアクビです。
はべ頭の脳天気な婿殿と同じでタロウも絶対長生きだな!と感じたσ(^^) わ・た・しでした。
今朝は寒い位に涼しい日で「人肌が恋しいなー?」と思いつつウトウト(〃´`)~o○◯・・・
でも時間通り朝5時きっかりに階段の下から
「キューン・・キューン」と母を呼ぶタロウの甘えた声・・・
まだみんな眠たかろうと母は飛び起きて
階段を見上げている我が息子のタロウのもとへ・・・・・・
毎朝であるが母が階段を降りて行くと 飛び上がらんばかりに歓迎してくれる
これだけσ(^^) わ・た・し?の事を待っていてくれる人は他には無いだろうと思う
その後は朝の散歩から始まり
ずっーとσ(^^) わ・た・し?の廻りを~~ウロウロ ウロウロ~~~
午後から母が机の上でPCを始めるともう何処へも行かないと判断して
夏の帳面がたまって苦悩している母の横で安心しきって昼寝・・・・
(この後タロウはソファーから落ちました・・・・)
幸せな母とタロウの時間は静かに過ぎて行きます・・・・
何が好きって運動会とか体育祭の応援・・・・
又今年も行って来ました。
すばらしい・・・美術部のデッサン応援壁画・・・(どうも息子は今年も緑組?)
緑色はσ(^^) わ・た・し?の好きな色
一人ずば抜けて背の高い 細身の身体は我が溺愛の息子・・・
寸足らずの婿殿に似ず 家の家系を引いてくれて長身のイケメン
(今話題の人 石川遼君にソックリな我が息子・・・・・)
まだ2年生なので応援団では無いのですが真ん中中心にいるのは
家の息子のようです。
息子は母が毎年名前を呼びまくって応援するので 最近色気ついて
静かに見ているように言いますが・・・・
気がつけば今年も絶叫(去年は2人だったので終わった後声がでませんでした)
すっかりストレス解消で帰ってきました。
優勝こそしませんでしたが息子の晴れ姿に感動した1日でした。!