出島荘のブログ 潮風のおくりもの|福井県三国温泉 越前がにの美味しい民宿:

出島荘について

出島荘の春夏秋

出島荘のかに

出島荘ギャラリー

ご宿泊・ご昼食について

ショッピング

太郎ちゃんとちょっと休憩

出島荘のブログ:潮風のおくりもの

太郎のアルバム

お問い合わせ

特定商取引法と個人情報保護について

サイトマップ

月別アーカイブ

にほんブログ村 旅行ブログ 民宿へ
にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ

人気ブログランキングへ

(*^日^*)゛グワッハッハ  2009年10月21日

画像 001.jpg 玄関前で((( ̄へ ̄井) フンッと嫌がっているタロウ・・・

(*^日^*)゛グワッハッハ   画像 025.jpg とうとう洗われてしまいました。

 

お母さんのσ(^^) わ・た・しは温泉につけてやろうと思いましたが

おとやんとの午後の散歩の後とうとう水をぶっかけて洗われていました。

 

さっきまで((( ̄へ ̄井) フンッとしていたのが嘘のよう・・・

観念したのか?おとやんだからか?ジッと洗われていました。

 

男前タロウが出来上がりました。

 

犬にも加齢臭???  2009年10月18日

ニュース 019.jpg  ニュース 020.jpg

4ヶ月連続の発情期・・

毎回女性(メス犬)の方は変わりますが今回は同じラブラドル系なので

下半身の病はいつもより強烈です。

 

母のσ(^^) わ・た・しはだだでさえ色々と重なってフラフラなのに

この後におよんで息子までσ(^^) わ・た・しを悩ませています。

 

犬にも加齢臭が在るようで清潔第一のおとやんもタロウの匂いが気になるようで

σ(^^) わ・た・しにタロウのシャンプーをもっと念入りにするよう言いますが

デブ太郎のシャンプーは今のσ(^^) わ・た・しには重労働で

ハゲ頭の婿殿は歯痛の次は腰痛だそうで(本当にいつも間に合わぬ婿殿です)

 

明日は2回目の動画の講習会です。

予習していかなくては(多分ついて行けないと思うけど(泣)

 

そんな中 秋の山は紅葉が始まっています。

ニュース 009.jpg   ニュース 008.jpg

「吊る梅もどき」が色付いてはじけ赤い実が顔を出していました。

好きな事だけをしていられると幸せなのにね!

本日晴天なり!  2009年10月16日

今日は秋晴れという言葉がぴったりとくる1日となりました。

今朝のタロウとの散歩は朝日が上がったばかりの朝靄の中です。

ニュース 002.jpg   ニュース 005.jpg

 

ニュース 004.jpg   ニュース 003.jpg

タロウまで絵になるような穏やかな朝・・・・

ニュース 006.jpg   ニュース 007.jpg

今 すぐ近くの丸岡藩砲台跡では浜菊が満開に咲いています。

 

週末は高速料金が¥1000のようです。 ドライブがてらに三国に出掛けてみませんか?

 

 

 

 

 

お待ちしております<(_ _)>  2009年10月14日

ニュース 018.jpg   ニュース 022.jpg

 

ニュース 015.jpg   ニュース 016.jpg

自分で飲んだ一升瓶を土台にして綿花でくるみ そこに着物を着付けた

癒しの座り人形を作りました。

σ(^^) わ・た・し?の変わりに玄関でお客様をお出迎えです。

 

昨日は手芸の日で 先生が

「なみちゃん(σ(^^) わ・た・しの事)蟹の時期に合わせて迎え人形を作ってみましょう!」で

2時間もかからずに1体出来てしまいました。

(いつもは1つの物を作るのに半年はかかってしまうσ(^^) わ・た・し?です)

気を良くして続けて2対作りあげました。

 

可愛くお辞儀をして迎えるのがσ(^^) わ・た・しで・・

どっすりと座っているのがおかんです。(なんてね!)

 

もうすぐ越前かにの解禁となります。

熱々の蟹と一緒に玄関でお客様をお迎えしたいと思います。

 

当然でしょう・・・・  2009年10月13日

台風が去った後一気に温度が下がり朝、晩は寒い位になりました。

先週は慌ててお客様にも丹前を準備した位です。

 

そんな中 今日はやっと時間も出来たし天気も良かったので

家の方も冬準備で 絨毯をひいたり 布団を冬羽毛にしたりで

もちろんタロウも冬支度でいつもの敷き布団(タロウも羽毛布団)の上に

ユニクロでタロウ用にと去年のバーゲンで買った暖か敷きマットをひいてやりました。

ニュース 001.jpg   ニュース 002.jpg

ニュース 003.jpg  ニュース 004.jpg

見て!とっとと当り前の顔をしてすぐに横たわるタロウ・・・

家の1番奥座敷の仏間で おとやんの頭の上で熟睡するタロウ・・・

本来の犬の本能である門番犬で在る事は全然頭の隅にも無いタロウ・・・

早 おとやんと二人で休んでいます。

ハゲ頭の婿殿と一緒で長生き間違え無しです。

良い日になったね!  2009年10月11日

連休中日の今日はドライブするには絶好調の良いお天気となりました。

ニュース 001.jpg   ニュース 002.jpg

同じ忙がしくしていても 働いての忙しさの方がやっぱりいいな!と感じました。

明日は体育の日・・夏の終わり頃から1時間のランニング始めました。

明日のアスリート目指してがんばります!(何時まで続くかな?)

(´▽`) ホッ・・・  2009年10月 9日

昨日 おとやんがやっと退院してきました。

普段は何も思わないのですが 家族が揃うというのはなんとなく家の中事態が

暖かく感じて「ホッ」とするものです。

 

ニュース 002.jpg おとやんが入院中見ていた本

 

今回の尿路結石の手術は管を通して尿の袋を提げていた為に

おとやんは何処へも動けず デカイ身体でずっと寝たきり生活だったので

元々 雑学と洋画が大好きな人ですから今回は絶対安静を死守!

 

ニュース 004.jpg   ニュース 005.jpg

↑の写真は退院してきて1番初めに作った「かつお節の佃煮」

おかんに言わすと いつでも 誰でも作れる物・・・で終わってしまうのですが

今回は可愛い娘のσ(^^) わ・た・しに何でも初体験と言いながら 

色々な事が重なったので酒の大好きな娘が喜びそうな物を退院したら作ってやろう

と思ってくれた親心・・・

 どんなに歳を重ねても親の暖かさ 子を思う気持ちは変わらない事を実感しました。

 

今日のσ(^^) わ・た・しは久々い酔っ払いですが 心地よく飲んだくれております。

明日からの連休がんばって働きます。o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!

 

 

早いな・・・・・  2009年10月 6日

10月に入って義母が他界してもう明日は初七日・・・

はやいなぁー・・・

ちょっと落ち着いて来ると色々な事を思い出して 瞼に焼き付いてと云う言葉は

こんな時に使うのかな?と思ったりもしています。

 

ニュース 017.jpg   ニュース 018.jpg

ニュース 016.jpg   ニュース 015.jpg

きれいな色の花が大好きだった義母・・・

今頃どこら辺に居るのかな?」と言ったら

はげ頭の婿殿「これから俺をいじめると母ちゃんが見てるでな!」と胸をはって言ってます。

σ(^^) わ・た・しは「こんな息子だったのか?」とお母さんガッカリするんじゃ無いかと心配です。

 

もうひとつ・・結婚式以来 会ってなかった親戚の人達が皆

σ(^^) わ・た・しとハゲ頭の顔が似てきた!と言います。

夫婦は顔が似る?とはよく聞きますが???

まさか・・σ(^^) わ・た・しの顔ってこんなにしつこいのか?と何よりガッカリしました。

 

 

 

 

中秋の名月・・・  2009年10月 4日

今日は満月

明るいきれいなまんまるのお月様・・・

10月に入って直ぐにハゲ頭の婿殿の母が他界しました。

本当にあっけ無い位あっと云う間でした。

ニュース 023.jpg   ニュース 022.jpg

真っ白な芙蓉の花のような色白で品のある義母でした。

どちらかというと放任主義な親に自由勝手に育てられたσ(^^) わ・た・しにとっては

きちんとした 教育熱心な 燐とした義母は苦手でしたが・・

お互い年をとればこんなもん?で常にσ(^^) わ・た・しに「息子をお願いね!」と言っていました。

 

こんなきれいなお月様の日に天高く昇って行った義母・・・

お月様を眺めながら義母も大好きだったビール片手に思い出に浸りたいと思います。

 

 

 

久々の大物です!  2009年9月30日

ニュース 013.jpg   ニュース 011.jpg

ニュース 012.jpg   ニュース 016.jpg

このおたまじゃくしの様な魚は「コチ」と言う名前の魚です。

通常の大きさはこの3分の1位の大きさですが久々にこんなに大きな「コチ」が釣れました。

刺身は餅のようにネチィとしていて白身のあっさり味で刺身にして

σ(^^) わ・た・しはポン酢で食べるのが好きです。

でも・・漁はこのコチの他ささやかに(後 かさご1匹とハタ2匹)3匹しか在りませんでした!

この大物1匹で良し!と言う事にしておきました。

 

 

前の10件 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51