出島荘のブログ 潮風のおくりもの|福井県三国温泉 越前がにの美味しい民宿:

出島荘について

出島荘の春夏秋

出島荘のかに

出島荘ギャラリー

ご宿泊・ご昼食について

ショッピング

太郎ちゃんとちょっと休憩

出島荘のブログ:潮風のおくりもの

太郎のアルバム

お問い合わせ

特定商取引法と個人情報保護について

サイトマップ

月別アーカイブ

にほんブログ村 旅行ブログ 民宿へ
にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ

人気ブログランキングへ

何故って?  2011年7月 5日

3.jpg   4.jpg

 

7月20日にオープン予定の

愛犬とずっと一緒に過ごせる癒しの宿「わん庵」

 

何故?ペットの宿を・・・・・・

この子(↑)と一緒に居たいから

動物病院に勤める友達から多分捨てられてしまうから(おしりにイボイボ在り 商品価値小)

そっともらってあげて欲しいと言われ(それでもお金は取っていきましたね!)

見に行くと まるで待っていたかのように私の側に寄って来たのがタロウです。

13年経って本当に年がいった顔になりました。

 

もっと現代的な名前にしたかったのですが

ゲゲゲの婿は「男は昔からタロウ」と訳の解らない事を言い

万人に覚えやすい「タロウ」という 古代昔からのりっぱな名前が付きました。

 

番犬(家人が家に居ないとなきません、誰か居るとなきますが・・)にならない

自分勝手で一人で居るのが大嫌いな我儘な子に私が育てました。

 

2.jpg   6.JPG

 

わん庵もそろそろ最終でもう直ぐ完成です。

 

大型犬対応の宿は本当に少ないです。

若女将さんはこの子(タロウ)とずっと一緒にいたいから・・・・・

大型犬も泊まれる こんな宿が在ったらいいな?の思いを宿に託しました。

 

5.jpg   ロゴ製品もだいぶ出来上がってきました。

 

「わん庵」もう直ぐお披露目です。

 

 

 

 

えっ?  2011年7月 2日

本日 お昼 おとやんと一緒にご飯食べてたら

いきなり「奈美ちゃん(私の事)試験どうだった?」

「えっ?」おとやん心の準備coldsweats01

「うん!」「落ちた!」

「なんでや? 母ちゃんの時は行っただけでくれたのに?」

大昔の話・・・おとやん今は現実

「来年はケンちゃん(ゲゲゲの婿の事)が受けるって?」

 

身体を使う事は得意でもやっぱり頭を使う事は暗いゲゲゲの方が向いているかも?

人間あきらめが大事 ゲゲゲなんかとっても嬉しそう・・・・・

jixya15.jpg   jjixya1.jpg

 

jixya10.jpg   jixya7.jpg

 

愛犬とずっと一緒にいられる癒しの和宿「わん庵」は和洋折衷のお料理

パンフレットやホームページ作成でオロオロ ふらふら

 

終わった事は忘れる!嫌な事はわすれる! 前向き!前向き!

 

しかしあのゲゲゲのうれしそうな顔!

今日 お肉屋さんに行ったら 燦然と輝く 「調理師免許」の賞状・・・

「いいな・・」 又 来年挑戦? ゲゲゲと机並べてお勉強? 想像が付きませんねshock

美味いぞ・・・・  2011年6月29日

おかやん

ご自慢のアワビ

採れたてで今が1番おいしい時期かも?

やわらかな身で磯の香も充分の味わえる 産地直産 今が旬

もう少し経つと身はだんだんと固くなってきますが

固い方が好きという方もいて 好みは色々です。

生きているぞ!美味いぞ!今朝10時採れたてのアワビ あわび 

  DSC02565.JPG   DSC02570.JPG

申し訳ございません! 出島荘の若女将 得権の乱用で1つあわびいただきました。

うーん 美味い!happy01happy01happy01

幸せの3連発でした。

ショック・・・・  2011年6月26日

あまりにショックが大きくて立ち直れません!

現実は現実・・写真は真実・・

 

9月のシドニー(マゥイから変更)マラソンの準備の為パスポートを取りに行こうと思い

証明写真を撮りに出掛けた。

DSC02621.JPG   DSC02624.JPG

 

DSC02629.JPG   DSC02631.JPG

 

今度オープンする 愛犬とずっと一緒にいられる宿「わん庵」の前は

彩りのアジサイが咲き誇っていました。

 

出来上がりの写真を見て「えっ!」

お店の方「パスポート写真の修整は出来ません!」

冷たいんじゃ無い・・・・

「それなり。現実です。」

 

ただ今出島荘の若女将さんは立ち直れないくらいのショツクを受けております。

 

明日 もう1度 撮り直してくるか?去年の写真をソッと使うか?検討中です。

写真は真実!を自覚して近年に無いショックを受けている若女将でしたcrying

 

 

バカが居た!  2011年6月25日

毎日 梅雨の日うっとうしさが続いています。

買い物から帰ったら何やら大工事中・・・・

 

DSC02637.JPG  壁に輝く「エアコン」

 

ゲゲゲの婿 愛犬タロウの為に身銭切って 居間に大型エアコン付けてくれました。

今年13年目を迎えるタロウ 

今年の夏は辛かろうと(私が辛くても笑っているゲゲゲですが・・・・)ケチのゲゲゲの大出費

 

DSC02635.JPG   DSC02636.JPG

 

感謝 感激で 御主人を待つタロウ(?)

見せかけだけの お調子者はここにもいるようです。

 

出雲大社にいます。  2011年6月22日

旅行に出掛けている

出島荘のおとやんとおかやん 多分行く先はゲゲゲの鬼太郎の地

そこから電話・・・

「畑の水やりを夕方するように!」

信じられない・・・・遠くに居ても 娘は使うもの 働かすもの

今 何をしているかの確認 チェックも忘れずに!

DSC02487.JPG   DSC02488.JPG

 

DSC02485.JPG   DSC02492.JPG

 

ブロッコリー に茄子  きゅうり あおしそ

蟹の殻を肥料にした畑の作物は夏の野菜まんさかり

ハイハイ 水やりね! お父様とお母様のお蔭です。

 

ついでに・・・・・

 

DSC02556.JPG    DSC02554.JPG

あく抜きをしておいた 初梅 今年1回目は「梅のはちみつ漬」けだそうで

「きちんと説明書読んで漬け込んでおくように!」と

若女将さんの私はいつになったら仕事から解放されるのでしょうか?

 

 

おーい!  2011年6月20日

「おーい!」とゲゲゲの婿が呼ぶ・・・

「写真 写真 おまえはセンスが無い!こんな写真を載せなあかんのや?

 

 

DSC02602.JPG   DSC02607.JPG

 

夕方7時過ぎの外の写真です。

 

多分今ちょうどギリギリで太陽が沈みきる直前だと思います。

この色の変化はそう度々とは見る事が出来ない事です。

 

「よく分かったの?」と聞くと

「エアコンを入れるのに窓を閉めようと思ったらビックリする位赤かった!」と

本当に驚いたようでした。

おや? こういう写真とは・・・・

ゲゲゲ興味の無い顔をして実はこのブログのファンだったりして・・・・

実はいじめられるのが妙に嬉しいマゾ男???

 

今日からおとやんとおかやんがゲゲゲ(鬼太郎)の本拠地

多分島根県へ旅行に出掛けたbus

能書き親父と 口うるさいおかんが2人共に居ないなんて事は

1年に1度の大イベントheart01happy01heart01

これでゲゲゲも居なければタロウと二人最高の幸せなんですが

世の中はうまく行かないものですhappy01

幸せだワン!  2011年6月18日

毎日 毎日 夜明けより早く起きて仕事をこなしていても

次から 次へと やる事が出て来て

このまま働き続けて一生終わるのかと思えば

うちのおかん等は「それも又人生・・・・」と訳の分からない事を言って

月曜日からおとやんと久々の旅行に出るので嬉しそうhappy01

 

DSC02499.JPG   DSC02500.JPG

 

もう一人 梅雨入りした北陸地方ですが 雨が少なく

タロウにとっては快適な日が続いていて

朝寝・・昼寝・・夜寝(夜は完全なる爆睡) 羨ましい・・・・

「タロウ幸せ?」と聞くと 鼻すり寄せて来てぶるぶる・・・幸せを分かち合う二人(2匹?)でした

 

皆既月食  2011年6月15日

神秘なる月 

今日は(日本は明日の明け方らしい)皆既月食

大好きな神秘なる世界

毎日 「世は現実!」のシビアな毎日を送っていると

何もしなくても不思議な時の訪れを生で体感出来る時程

感動するものは無いと思っています。

明日 明け方 3時22分 起きて体感します。

 

P1050684.JPG   P1050685.JPG

 

↑の写真は「あずき貝」今年はこの「あずき貝」」がよく採れています。

貝網で籠を入れるのですが この「小豆貝」はくせが無く  先まで(俗に言うしっぽまで)

上手に煮込むと味があるので 結構庶民感覚のB級グルメといった所です。

 

P1050686.JPG  今日はお天気が良いので新じゃが堀です

写真にはとりませんでしたが 新玉ねぎ収穫させられました。

 

うちのおかんは「仕事が在る事がお蔭様」と言う典型的な昭和の母なので

娘は使うもの・・働かすもの・・で

最終的には「くそババァ!」となるのですが

 

P1050688.JPG 私が「竹の子」より好きな「淡竹」です。

畑 仕事の間に山に入って取って来てくれました。

「かあちゃんのお蔭!」と私に恩を売りますが 「にしんと煮ての!」と一言!

ようは自分が1番好きなのです。 どこまでも続く我儘バァの家のおかんでした。

 

お蔭で今日は野菜尽くしなので 今年初の梅酒いただいておりますbar

いつもの事ながら「美味い!シュ(酒)」でした。ささやかな 幸せです。happy01

次なる挑戦・・・!  2011年6月14日

終わった 終わった・・・・試験終わった!

次なる若女将さんの挑戦は・・・

9月の「マゥイマラソン」

終わった事は忘れる!嫌な事は忘れる!

6月30日007の受験番号は・・・・

koinu005.jpg   犬画像.jpg

 

癒しのわんちゃんの宿も毎日 打ち合わせ・・打ち合わせ・・・

夏が来る前にもう 冬の蟹のご予約!

地球は動いている!

 

それでもどこかで1度ゆっくり休みたいな?と思っている多少疲れ気味の若女将さんでした。

前の10件 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29