テレビの大地震の報道を見る度に
やるせない気持ちになります。
どうぞ収まって下さい!
災害地の方の気持ちを思うと気持ちのやり場にどまどいます。
お願いです!
大地の神様収まって下さい。 ただただ・・これ以上はという気持ちでいっぱいです。
大地震!
大変な事態になっています。
災害地の方々はどんなに心細いでしょうか?
能登沖まで津波警報が出ている為
おとやんは地震直後から浜と家を行ったり 来たりしています。
恐いです。
天災は本当にいきなりやって来ます。
何事も無く過ぎてくれますよう・・・・・・・
3月に入っても寒い日が続きます。
三寒四温という言葉がありますが
今年は遅いような気がします(やはり春の彼岸までは寒い日が続くようです)
今 ここら辺では 「藪椿」の花がきれいに咲き始めました。
緑の葉がしっかりとしていて 赤い花の色は引き立ちます。
品の良い香りを漂わせています。
春の訪れを告げる黄色い花はもうすぐです。
本当はこの「ふきのとう」を採りに行ったのですが
いつも辺り一面に顔を出しているのですが??(誰も知らない秘密の場所のはずなのに?)
あきらかに誰かに先を越されてしまったようです。
家に戻ってくると 流し台 いっぱいに「ふきのとう」が・・・・・
おかんでした。 今年初めて作って食べた「フキ味噌」があまりに美味しかったので
作りだめの為 山にあるがだけの「ふきのとう」をゲットして来たようです。
「よく あの場所が分かったの?」と聞くと
「かあちゃんの目は千里眼!」と訳の解らない事を言って 早速フキ味噌作りにとりかかりました。
まだまだ 若女将さんの体重計の針は減る事がなさそうです
2月も今日で終わり!
あっ!と言う間に終わったというか・・・・
ただただ働いて過ぎて行ったというか・・・・・
↑の写真きれいでしょう
大正時代の駅みたい...「三国港(みくにみなと)駅」で
三国港の直ぐ前に在ります。三国の市に行った時にあまりにきれいなので思わず撮りました
何故か昨日見たビデオの「ゼロの焦点」の映画を思い出し
又しても 女優になりきり 私は広末涼子?夫を探し歩く薄幸の女?
(私なら直ぐに夫の事はあきらめるのにね!)
木村たえさんの金沢弁はアクセントお見事!上手にしゃべっていたな!
明日からは3月
もう直ぐ春の節句のお雛様 女の子(私)のお祭り
生まれて来た女の子の無病息災を流し雛にして川に流したのが始まりだとか
美しく 清らかに育って下さいが ちょっと間違って(だいぶかな?)
こんな変な若女将さんになってしまいました。あっはは・・・・・・
今日は先週お泊りになられたお客様から丁寧なお礼状をいただきました。
1番うれしい 宿をやっていてよかったな
と思う時です。
大阪のK様本当にありがとうございました。
このハガキを励みにもう少し(後1か月)若女将頑張ります
↑の写真のさかな 半世紀近く生きて来て初めて見たさかなです。
近くに居たおじさんに聞くと「鏡鯛」という名前だそうで
「何して食べる!」と聞くと企業秘密だそうです。
(でも気になるな!食べてみたいな!)
おとやんに「鏡鯛落とすか?」と聞くと「いらん!」の一言!
誰が落とすか?と興味深々ですが・・・・(落とした魚屋へ食べに行こうと思って)
何故かゲゲゲの婿殿に帰るぞ!と言われて・・・シブシブ
(呑み助なので夕方に在る三国の市にはゲゲゲの婿に車乗せてってもらってます。弱い所です)
「そうやってヨロヨロしていると酔たれ(酔っ払いの事)のおじんだよ!」と私が言うと
「酔たれのおばんには言われたく無い!」と一言! ごもっともでございます。
「なんでそんなおじんのような帽子をかぶるのか?」と聞きくと
3日前に散髪をしたようで・・(禿げは髪には妙にこだわりが在るようです)「寒くて」と
知らなかったです。アハハ・・同じ家に居てゲゲゲの散髪?
なんせ目先の気になる事がいっぱい在り過ぎて・・・
例えば・・毎日増え続ける 体重計のメモリ とか
バレンタインに母の義理チョコ以外 一つもチョコもらえなかった息子の事 とか・・
(このままでは孫の顔を見るのが遠くなる 生きてられるか? )
目先の気になるところは
昨日 買って来た三国名産 「がさえび」 美味さと甘さ・・・・
今晩の若女将さんの 酒のあてに刺身にしょうと考えています。
うまそうに肥えて 又今日も体重計のメーターがさらに加速しそうです。 トホホ・・・・