もう今日で11月も終わり・・・
早い!早い!
11月は蟹で始まり 蟹で終わったような。。。。
毎日 カニと目を合わせていたような。。。。。
カレイの干物 たこ せいこかに 毎日 毎日。。。。。
禿げ頭の婿より 顔を合わす事が多かったような。。。。。。
今日も カニの値の高さに思わず腕組み???
こうして三国のカニの競り市は最高潮を向かえます。
出島荘のトップページの方にも動画で競りの様子を載せておきました
よかったら1度見てみて下さい。
さあて 明日から12月・・・
来年は若女将さんの私は年女(もう完全に若女将の域を脱していますアッハハ)
何回目かはご想像におまかせで相当若作りかな?)
ウサギ年にぴょんぴょん跳ねて(性格と行動はウサギそのもの!)飛躍の年にしたいと思います。
健康第一!で今日は焼酎のお湯割り梅干し添えでいきたいと思います。
それでは「いただきます」
「ありがとう!」
いつもですが 出島荘を大事に覚えていてくれるお客様にはだただた感謝です。
言葉は在り来たりの言い方になりますが
本当に「ありがとうございます!」の感謝言葉しか出て来ませんが
この場を借りてお礼申し上げたいと思います
出島荘の若女将の私ですが ご存じの通り 若作りをしておりますが(本人は地だと思っています)
もうソロソロよい歳です。
最近は人の心のやさしさや思いやりにホロッと来て感謝 感謝の日々です。
禿げ頭の婿は
「嫁(私の事)もそんな風に思うのならソロソロあの世からお迎えが・・」と嬉しそうです。
やっと山に行って(直ぐそこですが・・)赤い実 一枝だけ見つけて来ました。
和みのあるきれいな赤い色が素敵です。
若女将さんの私 昨日から愛息(犬?)のたろうの調子が悪く
禿げ頭の婿殿ならば笑っているのだけれど・・・
言葉を伝えられない愛息(犬?)のたろうを見ていると切なくなってきます。
「大型犬は悪くなると一気にくるでな!」と禿げ頭は呑気に言ってますが・・・
実は禿げ頭も相当に気になっている様子
禿げ頭は唯一 威張れるのは太郎しか居ない事は解っているのか?
さっきから何度も様子を見に来ています。
いつもならPCしている私の横に来て何かちょうだいと鼻をクンクンさせるのですが
ずっとグッタリして眠っています。
どうか 明日の朝には元気になっていてくれて欲しいのですが・・・・・
今日は横でいっしょに休もうかな?
一難去って 又 一難? 人生いろいろです。
うふっ
しあわせ・・・・ボージョレヌーボ
いったい今日はどれだけの人が飲んでいるのでしょう?
美味しい うれしい いい気分・・
ボージョレヌーボーがこんなにおいしいなんて・・・・
前回飲めなかった ワインのペットボトル入りをぜひとも飲んでみたく
今回初めて ワインのペットボトルに初挑戦・・・
全然 美味しい うれしい いい気分・・・
理想はカニの殻の畑で よく育った白菜に三国の市に出ていた
お腹プクプクのタラと大好きな白滝であっさり味の鍋の予定でしたが・・・
思いが通ず なぜかイカと大野(上庄村)の名産サトイモの甘辛煮(これがおいしいんだ!)
朝食にお客様に召し上がっていただくのですが
いつもみなさんに絶品と言われています。
それにこれだけは 自慢出来る おかやんの白菜の漬物とべったら漬け・・・
白菜の漬物には一味を少しかけて もうワインは底が見え始めました(アッアハハ)
べったら漬けは重さが重要・・・名物三里浜大根も漬物には最適です。
酒のあてに漬物でいくらでも飲めてしまいます。
経った今ボージョレヌーボ 空になりました。(ごちそうさまです)
明日は完璧な二日酔いです。 それでも 幸せなひと時でした。
カニ漁解禁から早10日も経ってしましました。
毎日、毎日が仕事の山で夕方位になるとドッと疲れが出て来て
つい、つい(いつもですが・・)アルコールに 手が出る毎日
明日は予約済みのボージョレヌーボーの解禁日
初めて今年は予約を入れてみました。
日本酒はよく予約を入れるのですがワインは初めてです。
お取り寄せ(最近家から出れないものでハマっています)の到着便のように
酒屋さんが配達してくれるのをルンルン気分で待っています。
午前中のうちにお願いしておかなければ。。。。
今はトリスのハイボールを飲んでいます。明日の為に今日は程々にしておかないと(笑)
つまみは・・・・・
出島荘の家周辺に干されている カレイの干物・・・・
おとやんとおかやん!浜に出て1枚 1枚 手作りでカレイの干物を作っています。
カメラを持って浜に行くと「カッパを着て手伝いに来い」!と一言・・・
「パパ ママそれだけは許して!」何ていう 甘い言葉は通じるはずが無く・・
浜にささやかなお手伝いへ・・・其のかいがあってか?(多分違うと思いますが)
北風にさらされて さらに美味しく仕上がりました。
明日はささやかな楽しみが味わえそうです
今日は カニ競り市の様子を動画でアップしょうと思ったのですが
久々の動画アップは何かとややこしく(要は忘れてしまったのですが・・・)
明日 ゆっくりともう1度アップ出来るように頑張ってみます。
Wネームとは・・通常の黄色いタグの他に同じく黄色い小判のタグが付いていて
「献上越前ずわい蟹」と書かれています。
若女将の私の初めての競り市体験で値段の意図話を付けずに
競りをさせてくれた本堂さま本当にありがとうございます。
少しでも安くと思いましたが・・カニに祝儀が付く初競り市(多分三国だけ?)
本当に高値でした。
「高くてもいいから!」と一言で救われました。
本当に高かった!ごめんなさい!今度何かでお返しさせていただきます。
昨日は市終了後 直ぐ船は又沖に出ていきました。
多分 明日からは値段安定してくるでしよう・・・・・
お宝の山のトラック・・・・
初の水揚げでこのカニさん達にはすべて祝儀が付いています。
若女将の私もあやかりたいと思いました。それにしても怒涛の競りだったな・・・・