出島荘のブログ 潮風のおくりもの|福井県三国温泉 越前がにの美味しい民宿:

出島荘について

出島荘の春夏秋

出島荘のかに

出島荘ギャラリー

ご宿泊・ご昼食について

ショッピング

太郎ちゃんとちょっと休憩

出島荘のブログ:潮風のおくりもの

太郎のアルバム

お問い合わせ

特定商取引法と個人情報保護について

サイトマップ

月別アーカイブ

にほんブログ村 旅行ブログ 民宿へ
にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ

人気ブログランキングへ

疲れたー!  2010年12月 5日

気が付けば12月に入っていました。

とえも師走とは言えないような温かい日が続いています。

しかし疲れたなーdespair

この1週間あまり三国の市にカニの買い付けに行く以外には

1歩も外に出る事くただただ 次から次への仕事のオンパレードでくたくたになっています。

楽しみはpouch wine bottle beer bar なんでも来い!です。

 

DSC01577.JPG   DSC01578.JPG

 

こんな風に色々な事を無視して爆睡している太郎が羨ましいです。

早いネ!  2010年11月30日

もう今日で11月も終わり・・・

早い!早い!

11月はで始まり 蟹で終わったような。。。。

毎日 カニと目を合わせていたような。。。。。

カレイの干物 たこ せいこかに 毎日 毎日。。。。。

禿げ頭の婿より 顔を合わす事が多かったような。。。。。。

 

DSC01321.JPG 今日も セリ師は何万円もするカニを足で蹴る!

 

DSC01305.JPG  仲良くしている民宿「明治」の親父さん(向かって右)と

今日も カニの値の高さに思わず腕組み???

DSC01312.JPG セリ師 1匹¥45000のカニも蹴り入り!

 

こうして三国のカニの競り市は最高潮を向かえます。

 

出島荘のトップページの方にも動画で競りの様子を載せておきました

よかったら1度見てみて下さい。 

 

さあて 明日から12月・・・

来年は若女将さんの私は年女(もう完全に若女将の域を脱していますアッハハ)

何回目かはご想像におまかせで相当若作りかな?)

ウサギ年にぴょんぴょん跳ねて(性格と行動はウサギそのもの!)飛躍の年にしたいと思います。

 

健康第一!で今日は焼酎のお湯割り梅干し添えでいきたいと思います。

それでは「いただきますhappy01

 

 

 

 

 

 

「ありがとう!」

いつもですが 出島荘を大事に覚えていてくれるお客様にはだただた感謝です。

言葉は在り来たりの言い方になりますが

本当に「ありがとうございます!」の感謝言葉しか出て来ませんが

この場を借りてお礼申し上げたいと思いますheart

 

出島荘の若女将の私ですが ご存じの通り 若作りをしておりますが(本人は地だと思っています)

もうソロソロよい歳です。

最近は人の心のやさしさや思いやりにホロッと来て感謝 感謝の日々です。

禿げ頭の婿は

「嫁(私の事)もそんな風に思うのならソロソロあの世からお迎えが・・」と嬉しそうです。

 

DSC01340.JPG   DSC01341.JPG

 

やっと山に行って(直ぐそこですが・・)赤い実 一枝だけ見つけて来ました。

和みのあるきれいな赤い色が素敵です。

 

若女将さんの私 昨日から愛息(犬?)のたろうの調子が悪く

禿げ頭の婿殿ならば笑っているのだけれど・・・

言葉を伝えられない愛息(犬?)のたろうを見ていると切なくなってきます。

 

「大型犬は悪くなると一気にくるでな!」と禿げ頭は呑気に言ってますが・・・

実は禿げ頭も相当に気になっている様子

禿げ頭は唯一 威張れるのは太郎しか居ない事は解っているのか?

さっきから何度も様子を見に来ています。

 

いつもならPCしている私の横に来て何かちょうだいと鼻をクンクンさせるのですが

ずっとグッタリして眠っています。

 

どうか 明日の朝には元気になっていてくれて欲しいのですが・・・・・

今日は横でいっしょに休もうかな?

一難去って 又 一難? 人生いろいろです。happy02

 

 

蟹・・一覧?  2010年11月24日

出島荘のカニ カニ料理 平成22年版 色々・・・・・

 

DSC01442.JPG   DSC01377.JPG

DSC01330.JPG   DSC01447.JPG

納得!でやっぱり 美味いらしい 黄色いタグ付き ずわい蟹

今年はWネーム(私が勝手に言っているだけですが・・・)の蟹も多々在り!

小判型というのが凄い! 品質最高献上蟹(小判にはそう書いてあります) だそうです。

 

しかし さすがの元気だけが取り得の若女将もソロソロ疲労困憊(忍耐力は無いので)

意味も無く「バカヤロー」と叫びたい心境です。ので

今からハイボール飲みたいと思います(こちらも意味無しですが...アッアハ)

 

 

うらやましいなぁー!  2010年11月19日

DSC01338.JPG    DSC01337.JPG

DSC01339.JPG    DSC01334.JPG

毛布抱えて考え中と思ったら?目を開けたまま高いびきで熟睡中のたろう

うらやましい限りです。

 

お天気の良い日にたろうのように 毛布抱えて昼寝が出来たらいいなぁー!

起こしてやろうかと思いましたが こういう時は無駄な事なので止めておく事にして

母の私は明日からのお客様の準備に取り掛かりましたheartdogheartdogheart 

 

ささやかな幸せ・・・  2010年11月18日

うふっheart

しあわせ・・・・ボージョレヌーボ

いったい今日はどれだけの人が飲んでいるのでしょう?

 

美味しい うれしい いい気分・・

wineボージョレヌーボーがこんなにおいしいなんて・・・・

 前回飲めなかった ワインのペットボトル入りをぜひとも飲んでみたく

今回初めて ワインのペットボトルに初挑戦・・・

全然 美味しい うれしい いい気分・・・

 

理想はカニの殻の畑で よく育った白菜に三国の市に出ていた

お腹プクプクのタラと大好きな白滝であっさり味の鍋の予定でしたが・・・

思いが通ず なぜかイカと大野(上庄村)の名産サトイモの甘辛煮(これがおいしいんだ!)

朝食にお客様に召し上がっていただくのですが

いつもみなさんに絶品と言われています。

 

それにこれだけは 自慢出来る おかやんの白菜の漬物とべったら漬け・・・

白菜の漬物には一味を少しかけて もうワインは底が見え始めました(アッアハハ)

 

DSC01243.JPG  本当はこのたらで「たら鍋」の予定だったのですが・・

 

DSC01160.JPG  白菜は1度天日に干すと甘さが増します。

 

DSC01162.JPG   DSC01161.JPG

 

べったら漬けは重さが重要・・・名物三里浜大根も漬物には最適です。

 

DSC01164.JPG  細根大根の漬物も大根の味がそのままで美味しい

酒のあてに漬物でいくらでも飲めてしまいます。

 

経った今ボージョレヌーボ 空になりました。(ごちそうさまです)

明日は完璧な二日酔いです。 それでも 幸せなひと時でした。happy01

 

 

カニ漁解禁から早10日も経ってしましました。

毎日、毎日が仕事の山で夕方位になるとドッと疲れが出て来て

つい、つい(いつもですが・・)アルコールにbeer 手が出る毎日

明日は予約済みのボージョレヌーボーの解禁日

初めて今年は予約を入れてみました。

日本酒はよく予約を入れるのですがワインは初めてです。

お取り寄せ(最近家から出れないものでハマっています)の到着便のように

酒屋さんが配達してくれるのをルンルン気分で待っています。

午前中のうちにお願いしておかなければ。。。。

今はトリスのハイボールを飲んでいます。明日の為に今日は程々にしておかないと(笑)

 

つまみは・・・・・

 

DSC01406.JPG   DSC01410.JPG

 

DSC01409.JPG   DSC01393.JPG

 

DSC01414.JPG   DSC01421.JPG

 

DSC01424.JPG   DSC01434.JPG

 

DSC01432.JPG   DSC01419.JPG

 

出島荘の家周辺に干されている カレイの干物・・・・

 

おとやんとおかやん!浜に出て1枚 1枚 手作りでカレイの干物を作っています。

カメラを持って浜に行くと「カッパを着て手伝いに来い」!と一言・・・

「パパ ママそれだけは許して!」何ていう 甘い言葉は通じるはずが無く・・

浜にささやかなお手伝いへ・・・其のかいがあってか?(多分違うと思いますが)

北風にさらされて さらに美味しく仕上がりました。

 

明日はささやかな楽しみが味わえそうですbar

カニ速報の続き・・・  2010年11月 7日

今日は カニ競り市の様子を動画でアップしょうと思ったのですが

久々の動画アップは何かとややこしく(要は忘れてしまったのですが・・・)

明日 ゆっくりともう1度アップ出来るように頑張ってみます。

 

DSC01323.JPG  特大のWネーム付きの越前ずわい蟹

Wネームとは・・通常の黄色いタグの他に同じく黄色い小判のタグが付いていて

          「献上越前ずわい蟹」と書かれています。

 

若女将の私の初めての競り市体験で値段の意図話を付けずに

競りをさせてくれた本堂さま本当にありがとうございます。

少しでも安くと思いましたが・・カニに祝儀が付く初競り市(多分三国だけ?)

本当に高値でした。

「高くてもいいから!」と一言で救われました。

本当に高かった!ごめんなさい!今度何かでお返しさせていただきます。

 

昨日は市終了後 直ぐ船は又沖に出ていきました。

多分 明日からは値段安定してくるでしよう・・・・・

DSC01322.JPG   DSC01297.JPG

 

DSC01286.JPG   DSC01284.JPG 

お宝の山のトラック・・・・

初の水揚げでこのカニさん達にはすべて祝儀が付いています。

若女将の私もあやかりたいと思いました。それにしても怒涛の競りだったな・・・・

 

DSC01213.JPG 本日の漁連発表のカニ船状況

 

DSC01229.JPG 次々に水揚げされている黄色いタグを付けてます。

 

DSC01233.JPG   DSC01234.JPG

 

何故か無造作にセイコが道端に転がっていました???(拾ってもいいのかな?)

 

 

DSC01245.JPG 競り台もきれいに掃除されていました。

 

夕方6時からいよいよカニの初競り開始です。

 

 

余談になりますが・・・・・・

 

DSC01309.JPG 初登場!私が出島荘の若女将です。

 出島荘の若女将の私 競市初体験でくたくたです。

お祝い相場カニの値段の高さにオロオロcoldsweats02 ドキドキweep

競りって本当に大変を実感してきまた。 明日は実況中継です。

お楽しみに・・・・・・cancercancercancer

 

 

 

朝1番速報・・・・

カニ船 全艇 無事出ました。

DSC01211.JPG 出島荘のカニを茹でる別名「カニ円盤釜」

 

さあ・・今日は出島荘の若女将の初体験 三国の競り市に出てきます。

どうか初物のよいカニをゲット出来ます様に・・・・

困った時のご先祖様「南無阿弥陀仏」です。

 

前の10件 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36