出島荘のブログ 潮風のおくりもの|福井県三国温泉 越前がにの美味しい民宿:

出島荘について

出島荘の春夏秋

出島荘のかに

出島荘ギャラリー

ご宿泊・ご昼食について

ショッピング

太郎ちゃんとちょっと休憩

出島荘のブログ:潮風のおくりもの

太郎のアルバム

お問い合わせ

特定商取引法と個人情報保護について

サイトマップ

月別アーカイブ

にほんブログ村 旅行ブログ 民宿へ
にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ

人気ブログランキングへ

昨日 今日と本当に久々の快晴・・・五月晴れ・・・・

気分までV(○⌒∇⌒○) ルンルンで嬉しくなって来ます。

 

1眼 023.jpg   1眼 024.jpg

海の上で何をやっているのかと言うと最近では殆んど採れなくなった

「すがも」を採っているのです。

 

忍耐は全然無いおかんですから直ぐに嫌になってしまい

代わりに・・・・

1眼 004.jpg   1眼 005.jpg

まだ 解禁前の「ワカメ」を一折・・・・

磯の香りがなんとも言えず美しい色をしています。

もちろん天然の初物ですから歯ごたえも充分です。

 

ワカメは5月2日解禁予定です。

今年はたくさん生えているようです。

はげ頭の婿殿にとっては羨ましくなる程に生えているようです。

 

ゴールデンウィーク目前・・

是非とも天然のワカメで「ワカメじゃぶ」を召し上がってもらおうと

今日もおかんは内緒でワカメ採ってきました!(本当にこの性格は直らないようです)

今日は「ガサエビ」の日  2010年4月20日

デジカメ 007.jpg   デジカメ 006.jpg

 

デジカメ 010.jpg  デジカメ 008.jpg

「がさえび」・・何が美味しいって「がさえび」を1度食べた事がある人は

必ず「甘えび」よりも「がさえび」と必ず言います!

究極の1品です。

山の春「わらび」です。  2010年4月18日

1眼 083.jpg   1眼 094.jpg

1眼 095.jpg  1眼 097.jpg

 

朝 早くから母ちゃんが自分で自分をほめながら帰って来ました。

人に採られる前に採る!

昨晩から明日は朝一で出掛けるつもりで準備万全で朝4時に出発したようです。

「母ちゃん熊が出るぞ!」と言うと

おとやん「熊は友達が居ると思うやろな!」そのとおり・・・・・

勝手に言ってれや!という顔で次は又雨降ったら行くと意気込んでいました。

 

寒い!寒い!と言いながらも山にも春の味覚が吹き出て来ているようです。

 

花冷え・・花曇り・・  2010年4月16日

日本列島もう4月も半月が過ぎたというのに毎日寒い日が続いています。

冷たい北風に雨・・

そんな中でもやはり今感じて癒してくれるのは桜でしょうか・・・・・・・

1眼 099.jpg   1眼 102.jpg

1眼 108.jpg   1眼 109.jpg

ちょー我がままでソックリなおばん(家のおかんとその妹)2名

一筆啓上で有名な丸岡町の山竹田の「しだれ桜」を見に連れて行け!と言うので

一眼持って出掛けて来ました。

桃色 ピンク色 うすもも色・・・・お見事でした。

「足腰が丈夫なうちは何処でも出掛けなな!」とずーっと口が閉じる事なく

まだまだくたばりそうに無いおばん二人と一緒に何気に楽しいドライブを楽しみました。

 

 

 

1眼 068.jpg   1眼 067.jpg

 

1眼 006.jpg   1眼 009.jpg

 

赤エビ 甘エビ えび エビ・・・・

今の時期のエビは脱皮中で皮が薄く 皮を取らなくてもやわらかくておいしいです。

旬の時期に比べると甘みはちょっとなんですが

その代わり皮を付けたままの天婦羅や塩茹で甘辛で煮てもおいしいです。

今日はエビ えび 海老の日です。

春爛漫♪♪♪  2010年4月10日

春爛漫V(○⌒∇⌒○) ルンルン

無理矢理タロウを連れてドライブ♪♪♪

F1000004.jpg   F1000005.jpg

可愛い・・・・・親ばか!犬バか!と言われても「そのとおり!OKよ!」

楽しい春の日は過ぎてゆきます!

 

デジカメ 057.jpg ハウスの中一面の蟹殻・・・

 

デジカメ 059.jpg   デジカメ 058.jpg

おとやんとおかやん夫婦仲良く(?)かにの殻を砕いています。

 

デジカメ 036.jpg  途中で何度も機械の調子が悪く中断・・・

 

機械が止まる度におとやんの機嫌が悪くなっていきます。

 

さすがおかやんは長年の経験か・・・どれだけおとやんが怒っても知らん顔です。

デジカメ 032.jpg   デジカメ 049.jpg

 この冬お客様が召し上がったほんの1部の蟹殻はまだまだ在ります。

 

今年はどんなおいしい野菜が出来上がる事か?

σ(^^) わ・た・しの希望はゴーヤが出来ればと思っているのですが・・・・

去年頂いたゴーヤの佃煮があまりにおいしかったので

今年は是非お客様にも召し上がってもらいたいな?と思っているのですが

おかやん「自分でせ!」と冷たい一言でした。

おとやんが機械の調子が悪くおかやんに当るものだからおかやんはかわいい娘の私に当たります。

まっ!仕方無い親子((ノ^▽^)ノ~~~~『愛』です。

 

今年はまだまだ寒く明日は雪?と天気予報は言っています。(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

そんな中でも

デジカメ 065.jpg   デジカメ 067.jpg

 

デジカメ 063.jpg   デジカメ 072.jpg

近くの山合いや畑では 春まっさかりで冷たい風にさらされながらも

一生懸命 春の花が蕾を膨らませようとしています。

 

デジカメ 076.jpg つくしも寒さに負けずとがんばっていました。

小さい春を見つけて嬉しくなってきます。

 

ブログを楽しんでもらっているお客様に御詫びがあります。

今日から申し訳ありませんが4月10日過ぎまでブログの方メンテナンスの為

休ませていただきます。

次更新の時は新しい情報満載(今度こそ動画も?)で 

旬の情報を皆様に届けたいと思っていますのでお楽しみに・・・・

それではみなさん楽しい春休みを・・・・・・・ 

これが本当の茹で蛸?  2010年3月24日

今までカニを茹でていた釜が今日は・・・・・

 

1眼 012.jpg ≡(◎)≡ タコタコ♪

 

1眼 025.jpg   1眼 032.jpg

 

1眼 033.jpg   1眼 035.jpg

         茹で \\\\(*⌒◎⌒*)//// たこたこ♪

1眼 041.jpg   1眼 042.jpg

美味そう!頭丸ごと1匹σ(^^) わ・た・しのお腹の中へとまるく納まりました。

メデタシ!めでたし!

で・・

おめでたい幸せな奴がここにも1匹

デジカメ 003.jpg  デジカメ 001.jpg

毎日やかましいはげ頭の婿殿が今日は仕事に出て居ないので

安らかに熟睡している母(σ(^^) わ・た・し)共にはげ頭が嫌いな息子タロウ君でした。

(どんな夢をタロウは見ているのでしょうか? もちろん食べ物でしょうね!)

σ(^^) わ・た・しも今からタロウと添い寝をしょうと・・・・・・・

 

最後のご奉公です・・・  2010年3月22日

デジカメ 018.jpg   デジカメ 020.jpg

最後を締めるにふさわしい見事な黄色いタグ付き越前ずわい蟹

三国港の最後の競りでおとやんが落として来た見事なカニです。

(今茹でる前に真水で絞めている所です)

 

デジカメ 023.jpg  カニ刺し 蟹焼用のカニも素晴らしい・・・・・

このカニ達のお陰で今年も出島荘は無事確定申告を終える事が出来ました。

(どうにか税金を払えそうです!)

黄色いタグのお陰様です!(^-^)//""ぱちぱち ありがとうございました。

 

茹で上げられてたカニは10年ぶりに遠く横浜からおいでになってくれた

お客様に・・・「やっぱり越前かには最高!」と喜んでいただきました。ありがとうございます。

 

今度はこの冬の間に貯めた蟹の殻で肥料作りです。

何処までも出島荘の仕事は続きます。

 

 

11月7日解禁から始まったカニ漁(底引き網)も

本日3月20日をもって終了となりました。

 

1眼 002.jpg 子持ちの甘えび

1眼 003.jpg 特大のひらめ

出島荘もこの春分の日の連休をもってカニコース終了とさせていただきます。

1眼 019.jpg   1眼 022.jpg

おとやん この連休で最後になるお客様に↑の特大のヒラメを大判振る舞いで

早速 浜でヒラメをしめて(だから出島荘の刺身はおいし・・・)

「今日の刺身は美味いぞ!」と上機嫌です。

 

今年は本当に天候条件が悪い中でしたが 出島荘においでになってくれた

お客様に心から感謝します。

「ありがとうございました。」

 

4月中頃まで出島荘はしばらくお休みさせていただきます。

春の美味しい魚が周って来る頃 又営業再開しますので宜しくお願いします。

 

 

前の10件 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45